賃貸物件に壁を作っちゃおう♪
昨日のdiaryの実作業編
賃貸物件は頑丈回復が必須事項
なのでくぎを打ったりはできません
そんな場所に柱を立てるには・・
柱用のつっぱり金具が便利
ラブリコや、つっぱりジャッキ
ホームセンターでも見かけます
これでツーバイフォーという企画の
柱をしっかり立てることができます
そのあと石膏ボードをねじで留めつけて
両面施工したら
壁の完成!!
継ぎ目は養生テープを貼って
凸凹を隠します
そして壁紙
と、その前に大事なのは養生
のりでべたべたするので
養生していきます
養生テープにシートのついた
コチラがあると作業しやすい
壁紙はいつもの
楽天 壁紙屋本舗さんでコチラを使用
のり付きで寸法も書いてあるので
切て貼るだけ。
しかも貼り方もわかりやすくついてきます
施工中、カッターの刃を頻繁に取り換えたほうが
キレイに仕上がるのですが
壁紙に
カッターの刃も付いてくるので大助かり!
壁紙愛を感じるショップなんです
壁紙の施工ってえきるの?
って思ってる方は
こちらのショップをホントおすすめ!
詳しい方法がわかりやすく解説してあるので
誰にでもできると思います♪
施工に必要な道具も
売ってるし
道具付きセットもあるので
すぐ施工できちゃうんです
さて養生という下準備ができたら
貼っていくだけ
下準備、施工道具に施工しやすい壁紙で
さくさく楽しい作業♪
でっきあがり♪
高さ232センチ幅182センチの壁
原状回復可能の施工
壁紙は1時間半ほどで
貼ることができました
今年最後のおおがかりな作業
終わってすっきり♪
では!今日もいい日を!!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座