【実家大掃除②】でてきた不用品、いらないモノをもらってた訳 | おうちdiary まいdiary 整理収納アドバイサー+smile@yokohama
にほんブログ村
実家大掃除の時に
出てきた不用品
いらないモノ、もらってきました
このモノたち・・
我が家で使うためじゃなく
処分するためにもらってきたんです
大掃除するだけじゃなく
会話の中で困ってるコトも聞いてます
昔、ごみの分別がなかった横浜市。
分別って高齢者には
結構わかりずらく
調べたくても
ネットを使いこなせない世代には
「捨て方が分からない」
っていうことになりがち
捨て方が分からないから
モノが溜まっていく・・
そんなこともあるんですよね~
なので!困ってるモノがあると
聞いたら
もらってきちゃうことにしてます

もらってきて我が家で分別
これは粗大ごみ

粗大ごみはも申し込み制。
申し込みかたも
集荷の時に必要なシールの販売場所も
わからないし
買いに行くのも大変。
なので、もらってきちゃう
クリーニングのハンガーも分別

処分、代行しちゃうんです
一見
沢山モノをためこんでいるように見えて
実は
処分方法がわからない!
そんなこともあるかも?
まだまだ
あれも、これも・・
って聞いたので
「出しておいてね」
って伝えてきました。
またもらって来ようっと。
年末年始
実家に行かれる方
「なんでこんなモノがいっぱいなの?
処分してほうがいいよ」
と、いう前に
ぜひお話きいてみてあげてはいかがでしょうか
さ。分別したゴミ
収集日にちゃんと出そうっと
今日もいい日を!







\2200お得に資格取得
只今受講キャンペーン中!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座

