これ専用!
そんなグッズはなるべく持たないのに
持っるモノもあったりしますよ~
右側のはさみ状のグッズ
栗を剥く
栗くり坊主!
いつの間にか新型が出たらしいし
こんな品物もある!
年に数回しか出番がないけれど
収納もちゃんとして活躍させてます
収納にはセリア!↓
栗って剥くのが大変だし
お手伝いさせるには
少々危険
このグッズがあれば子どもにも
お手伝いさせられる
そんな思いで我が家にある栗くり坊主
替え刃があったりするもの
使い続けられるポイント
そうやってお手つだいして育った末っ子も
もう19歳
最近は包丁で剥くほうがいいらしい。
成長したな~
栗くり坊主は?
体力、握力に無理が効かない私の手に(笑)
結局、必要なモノなんです
さて栗。
田舎の葉山から叔母が収穫して
分けてました♡ありがとう!
そして子どもにほぼ任せきりの私は
下に敷いた新聞の広告が気になる(笑)
末っ子次女、
栗剥きながらこんなモノも・・
徹子(笑)
あの徹子さんですか?
こんな余裕もあるのね~
では今日もいい日を!!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座