おはようございます
今日は冠婚葬祭グッズ収納と
ネイルしている人の
備えておくと便利なグッズのdiaryです
昨日は健康診断でしたが
今日は告別式なんです
先週末
独身、ひとりで施設に入っていた
親戚が亡くなりました
5月にも高齢、独身の伯母が
亡くなったので
改めて健康でいる大切さを痛感しつつ
昨日は健診を受けてきました。
コロナ禍で通常のお通夜、
お別れは難しい状況ですが
悲しい知らせは急にやってくるもの
慌てないように。
お別れをちゃんとできるように。
冠婚葬祭グッズはまとめています
クローゼットの引き出し1段が
その引き出し
『冠婚葬祭』ってラベルで家族みんながわかるように
パールのアクセサリー
ハンカチなどなど
見やすいようにアクセサリー見えるように撮ってます
こうして、必要なモノをまとめて収納。
袱紗、数珠、黒いストッキング
ネクタイ、バック
ここをあければ
一通りそろいます。
筆ペンだって入ってます。
折り畳み傘も!
女性モノの傘は色がカラフルなので
黒い折り畳み傘をここに備えてます。
慌てない衣備え!
ネイルもそう!
私はネイルをしているので
ジェルネイル。
簡単には外れないので
上からカモフラージュするコンシーラーも
ここに入ってます
マニキュアのように塗って
すぐ取れる便利モノ。
こんな感じで隠れます。
ネイルしている人
女子が家族にいる方は
持っていたら慌てなくて済みます。
さらにレースの手袋も
これでネイルも慌てずカバー。
ネイル自体も
コロナ禍なので
万が一の感染時にネイルをしていると
酸素が測れないので
ベースに剥がせるジェルを塗ってあります
急に必要になってくるモノ。
備えておくと慌てません
では行ってきます!
今日もいい日を
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座