家電のコード類の配線。
家具の裏にコンセントがあって・・・
ここに穴があったらなぁ
って思うことありませんか?
そんな時は
家具に穴開けちゃってます
道具は
電動ドリルと
ホールソーという
アタッチメント
(ホームセンターなどで売ってます)
写真のドリルは愛用している
IKEA製品
これがすごく使い勝手がいいんです
家具の組み立て
DIY、私の作業には欠かせない
ホールソーは必要な
穴のサイズに合わせていくつか
入っているのですが
それほどお高くないので
1つ持っていると
自力でいろいろなんとかしちゃおう!
って時に役立ちます
ドリルにホールソーを取り付けたら
穴をあけたい場所にあてて
ドリルを回転させるだけ
はい!簡単に穴が開きました!
木くずを掃除して
コードを通して
出来上がり!
コードが穴から落ちないように
ひと手間加えてみました
必要な場所に配線でくるのって
最高!
IKEAで制する配線!
なんて大げさかw
でも家具の表面をにょろにょろ
通すより
ぐんと使いやすいのんは間違いなし!
今日もいい日を!!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座