新型コロナウイルスワクチン
日曜に接種してきました
只今4日経過
怖がりで
特に注射は大嫌いで・・
接種終了後
打ってくれたお医者様に
「旦那さん、あっちにいるから。
もう大丈夫だから」
と励まされる始末
どんだけ怖い顔していたんだか
そんな接種で気をつけたコト
4日経過した今の体調
気になる副反応は・・
接種自体はこんな感じ
インフルエンザ接種より痛くないし
蚊にさされるときの
チクリくらいでした
痛くなかった!
2日経過した時点
インフルエンザ予防接種で私は
接種箇所が
赤く
腫れ
熱をもつ
と、まあすごいんですが
コロナウイルスは
腫れませんでした。
動かすとやや筋肉痛程度かな?
触ったら違和感かな~?
程度が2日ほどでした。
4日経過した今
普段通り過ごしています。
昨日は
整理収納アドバイザー2級認定講座も開催
腕の筋肉痛の感じもなし。
だるさなどもなし。
副反応なしで過ごしています
接種の時に気をつけたこと
☆腕をだしやすい隠しやすい服装
利き手と逆の肩付近に
注射しましたが
私、半袖所有率が低くて
ほぼノースリーブorフレンチスリーブ。
注射はしやすいけれど
後で貼るテープが目立つので
意識して半袖のめくりやすいモノを着用しました
こういう感じ↓
☆待ち時間対策
予約していきましたが
待ち時間が若干。
接種後は15分ほど待機。
この時は待機場所の壁に
注意事項が貼ってあり読んで過ごすことが
できましたが
病院ゆえ、携帯を出して時間つぶしも
なんだかな~。
と、思ったので
本など持って行ってもいいかも。
ちなみに私は接種後は
ほっとしたのと
解放感でぼーっといしていたら
15分経過(笑)
☆帰りに買い物しました
接種後でなくても
事前でもいいのですが
万が一副反応が起きたら!
の対策で
買い物をして帰りました。
☆家族にも伝えました
副反応が起きたら家事や食事のこと
もろもろ同居の子どもにお世話になろう!
と、家族に接種の時間場所
副反応でたらよろしくね。
と、伝えておきました。
☆接種券の収納
1回目終了後3週間後には
2回目!
接種券は分かりやすく収納せねば!
ってことで冷蔵庫にペタリ!
ではなく
冷蔵庫横の壁面のマグネットボードに
差し込むだけ収納
ここは死角で
くつろぐリビングから見えにくいけれど
暮らしの場、ダイニングから取りやすい
そんな場所に
IKEAのボードを貼って
活用してます
コレ↓
なんやかんやで終了した1回目接種。
2回目も副反応ないといいな~
早く世の中が落ち着いて
安心して暮らせるようになりますように
今日もいい日を!!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座