疲れました・・・
聞いてくださいな。
雨上がりに気が付いた
庭の葡萄の具合が変
なんだかんだで
せっく実って
育つのを楽しみにしていた葡萄を
ばっさり切ることに
見えますか?
葡萄の粒粒に黒いシミみないなモノが・・
調べてみたら
菌の病気らしく
雨上がりに感染拡大の可能性あり
ともかく
雨が降ってないタイミングで切って
しまったほうがいいみたい。。
いつ?
今でしょ
と、現状の写真を撮る暇もなく
脚立をもってきたりして伐採
出たのは大きなゴミの山
もともと予定していなかった作業。
ちょっとお疲れ気味のところに
急に動かねばならず
☆時間も使った
☆体力も半端なく消費
あとはゴミの日までに
もうすこしまとめて
ゴミを捨てに数回往復して・・
時間つかいますよね~
殺菌やら除菌やら必要?
調べて薬を買わねば。
などなど
予定していなかったことも宿題に
予定していない労力、時間、お金
急だと結構あわてるもの
ここでも口を酸っぱくして
植物もモノ
管理できるだけ持ったほうがいい
ってお話していますが
管理できるだけ
満タン持つんじゃなく
少し、余裕を持たせておくほうが
不測の事態に対応できる
と、今回のばたばたで
感じた次第。
あれ?
これって収納と同じ
収納も少し余裕があったほうがいい
ん~~何事も余裕が大事ってことか。
さてばっさり切ってしまった葡萄
ツルが付いていた棚、すっからんかん
残ったツルはこれくらい
今のところ感染してなさそうな
生き残り候補
ちょっと様子を見て見ます。
疲れた・・
でも勉強になった!!
自分にあったモノの量って大事だ~
でも今日もいい日を!!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座