季節の変わり目
新しい服を買う時に
失敗しない買い物
したいですよね~
衣類の持ち方としては、まずは
1年以上着ていない服は持たないようにしています
そして・・
こんなこともしています!
シーズンの終わりに
着倒した服は処分
インナー類は最低枚数を持って
入れ替えしています。
インナーはコレ!って決めるコトで
失敗しないように!
この服どうしようかな~?
と、疑問に思う服は取りあえず取って置き
シーズン初めに逆に
着てみる
その服がこちら
長袖でも半そででもなく
5部くらいの袖が季節の変わり目に便利で
持っている普段着。
着てみることで
何の為にもっているのか明確に♡
洗濯が簡単でしわにならないのもありがたい素材
でも
このリボンがすぐにほどける
リボンを引っ張って結ぶと
袖丈が若干短くなって
便利なのにほどける
どうかな~?と思う
不快に思った部分もわかってくる
ゆったり・・・
どころか幅がありすぎてだらしない
自分はSサイズなのにフリーサイズだからだ!
フリーサイズは避けるべき!
で、裾をインすると
手を動かすと
長さ的に出てきて
さらにだらしなくなる
と、何を不快に思っているのか?
何が必要なのか?
今一度着てみることで見えてくる
失敗しない買い物!ここに注意します
私はノースリーブの服が多いので
その季節までに着ることのできる
肩や腕の隠れる長さの服が必要。
サイズはフリーサイズは買わない。
着丈は腕を上げてウエストにインした裾が出てこない長さ。
洗濯が簡単でしわにならないノーアイロンがいい
なにより試着をする
失敗しない買い物のために
自分にとって何が必要か
なにがダメなのか再確認してから買う。
良ーく考えたら試着は必須!
よし、この服は今日でおわかれ
いままでありがとごさいました。
お気に入りでお付き合いできる
この季節の服をみつけなきゃ。
今日もいい日を!
娘にいいかも👇
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座