GW中に見えない箇所のお掃除しました
エアコンなどのフィルターとか
換気扇とか
床とかね・・
で、コチラ
ピアノのペダル
20年ほど前に中古で買った時から
拭くことはしたけれど
磨いたことはなく
そもそもこれって磨いていいの?
ピアノの経験のない私にはお手入れがわからず
20年放置!
くすみっぷりがハンパなく
気になって仕方ない
よく使うらしい右のペダルは
ちょっと光ってるし・・・
真鍮だよね、ペダルって・・
あぁ磨いてみたい!
と、そんなときホームセンターでd
どうやら真鍮みがいてOKらしい・・
銀器ミガキクリームとやら、
早速ゲット!
そもそも私はステンレス製品など
光るものを磨くのが好き
このクリームを買って気が付いたんだけれど
昔、某コーヒーチェーン店で
アルバイトをしていて
これ、ピカール
で金属を磨きまくっていて
その時のぴかっと光る感動が
忘れられないんだった。。
ピカール、金属磨きに優秀です、ホントすごい。
さて
クレンザーなどこういったモノは
スポンジに吸い込まれると
効果半減なので
ラップを丸めて使うといい!
というのが私流の使い方でして
早速ラップで・・
磨いてみました!
after
え?変わらない
もともと光っていた右のペダルだけ
更に艶がでたけれど
残り2つは現状維持
つまんない
20年放置したのが悪かったのか・・
くすみひどいまんま。
いや、でもね
せっかくだから頑張ってみよう!
お酢をキッチンペーパーに浸して
包んで10分ほど置いて
それから銀器ミガキで磨いてみたら・・
あらら
ぴっかぴか
お酢で汚れが浮いてきたので
まずふき取って・・
銀器ミガキクリームを多めに付けて
くるくるっと撫でると
長年の汚れがクリームに移るように
黒くなってきたので
クリームが黒くなったらふき取り
更に磨くを繰り返したら
before
after
素材にもよると思うので
自己責任でやってみましたが
大成功
ペダルのついている面の部分は
木材に影響があるとイケナイので
今回は磨きませんでした
20年放置したくすみ。
くすみをまず浮かせてから
磨いた結果
ピカピカに光りました!!
GWにやってイチバンうれしかったこと
ささやかだけれど
コレでした
今日もいい日を!
1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座