今思えば・・私のおじいちゃんの終活 | おうちdiary まいdiary 整理収納アドバイサー+smile@yokohama
さくらんぼの収穫期です

お天気とにらめっこしつつ
収穫をしながら
木を選定してます。
桜切る馬鹿
梅切らぬ馬鹿
とかなんとか聞くけれど
切らないことにはどんどん大きくなって
手が付けられなくなる!
なので、こんな状態から

収穫しつつ、切るとこんな状態に・・

すかっとしたけれど
まだまだ実はある(笑)

同時に道に落ちた実を履き
高圧洗浄機を借りてきて道路を洗って・・
ほんと、体力勝負
さて剪定した木はまとめて
あちらこちらに

ゴミにイッキに出したら
これはこれで迷惑かと

小分けして出す予定です。
と、ここまで書いて
ふと思ったことが・・
子どものころ
祖父の家には大きな八重桜があって
桜が咲くと祖母が
「桜咲いたからおいで」
と、連絡があって親戚で楽しみました。
飲めや歌えやの宴会開始(笑)
ある日、祖父は桜の木を根元から伐採。
同時に育てていたぶどうのツルも切ってしまって・・
「綺麗だったのになんで?」
ずっと気になってたんだけれど
あれは
おじいちゃんの終活だったんだ
桜の木も
ぶどうも年齢を重ねて
手入の限界がきたんじゃないかな。
子どもや孫におしつけられない。
そんな思いだったんじゃないかな。
おじいちゃん、
孫のわたしは実のなる桜と今暮らしてるよ・・
んでね
桜の季節のあとは・・

うちにも葡萄があるのよ、おじいちゃん


おじいちゃんは
八重桜、デラウェア
私は
さくらんぼの桜、巨峰
遺伝か


ともあれまだしばらくは
果樹との生活楽しめそうです。
私にも孫と季節を楽しめる日がくるといいな。
そのためにもお手入れがんばろ!
今日もよい日を!







1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座

