子ども3人・ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー

+smile michikoのdiaryへようこそ♡
日々の暮らし

気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪

 

整理収納はそんな日々を応援します

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理や収納について全力でお伝えしています

日程など詳しくはblogの最後にも

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

今から5年ほど前に

15年つかったテーブルをリメイクしました

 

もともとの塗装をはがしたのが前回記録。

今回は塗ります!!

 

そのテーブルの大きさですが・・・
 

94×189
 

大きいです!
 

部屋の主役級の存在感。失敗は許されません!!

 

 

今回探し当てた塗料は
 

オスモカラー

rblog-20160824145028-02.jpg

オスモカラー
 

エキストラクリアーと

rblog-20160824145028-03.jpg

 

ノーマルクリアーを使いました。

2度塗りです♡
 

rblog-20160824145028-04.jpg

 

塗る。。。。

塗装する。。。。

いままで庭の柵をペンキかけたり

椅子をリメイクしたりで

ペンキ塗りはしてきたけど

テーブルってペンキじゃないような・・・。

いろんな疑問や、リメイクに踏み切れなかった理由って

なんだろう?

 

今までテーブル再生を躊躇したポイント
 

☆ ペンキ塗りではない気がする
 

☆食品を毎日乗せるので化学物質が気になる
 

☆もとの色味をいかせるのか?

 

☆面が大きいので素人には無理では?
 

☆塗装をしたら完全に乾くまで使えない

 

今回塗料を選んだポイントは
 

躊躇したポイントのほぼ全部がクリアになったから♡

オスモカラーは

ドイツの自然由来塗料

品質が悪く変色する亜麻仁油は使用せず

中毒症状を引き起こすテレピン油というものも不使用だそう。

さらにオスモカラーは

高品質なひまわり油、大豆油、アザミ油とカルナバワックス、カンデリラワックスを使用しているそう。

色味をいかしつつ

安心な材料、そして匂いもシンナー臭くない♡

☆面が大きいので素人には無理

 

これに関しては入念にやすりをかけ

塗料を行き当たりばったりのホームセンターで購入せず

オスモカラーを取り扱っている店舗で購入。

 

☆塗装をしたら完全に乾くまで使えない

 

幸い家族の予定が立て込んでいた時期。

2,3日は多くて2人しか食事の時間に一緒にならない。

外食予定も数名たりして

そもそも家で食事する人数が極端に少ない数日なので

なんとかなりそうウィンク

 

子どもたちを見守ったテーブルをリメイクするには

もってこいの数日だったんです♡

まさに
神様がリメイクしなさい
と、数日間予定をくれたみたい♡

 


 

 

 

 

 

✿ テーブル天板リメイク作業工程 ✿

 

 

オスモカラーエキストラクリアーを刷毛で塗っていきます

 

 

rblog-20160907150438-00.jpg

刷毛はホームセンターなどのDIY売り場にいろいろありました

 

ここでは油性の刷毛を。

 

価格はピンからキリまでで

 

お安いものも購入しましたが

 

塗っている最中に毛が抜けて張り付いたりするので

 

ここは、しっかりしたものがオススメです。

 

 

 

rblog-20160824145028-05.jpg

オスモカラーはさらっとしていてとろとろ。

もったり感がないので

さらっとよく伸びます。

エキストラクリアーを塗った時は

木が塗装をはがし、やすりをかけた状態だったので

木になじませていく感覚でした。
すーっと吸い込まれる感じ。

全体を塗ったら完全に12時間乾燥させます。

この日はここで夕方でした。

 


rblog-20160824145133-02.jpg

翌日の朝からの作業です。



 オスモカラーノーマルクリアーを上から塗る
rblog-20160907150438-01.jpg

 

だんだん慣れてきているので

さっさっとリズムよく塗れたりします♡

 

結構楽しい♡

塗りムラ、塗りすぎに注意して

再度12時間乾かします。

 

でっきあがり~~

 

rblog-20160907150438-02.jpg

 

素人でも!!!

ママでも!!!

テーブル塗れました♡

 

乾いたかな~?

と、ワクワクするけれど

じっくり12時間乾燥グッド

 

 

 

久々の木目を楽しめます♡

家族みんなが、

水を吸収しちゃうんじゃないか?

テーブルが裸みたいで怖い~

と、ドキドキでしたが

しっかり水もはじきますグッド

 

rblog-20160907150438-03.jpg

 

つやつや♡

テーブルが新しくなったみたい♡

 

と、ここまでテーブルリメイクDIYでした。

ここでセットの椅子まで

塗りたい気持ちはあったのですが

なんせ椅子は平面じゃない。

と、片目つむって見て見ないふりをして5年(笑)

 

はい決意表明

今年はこれ、塗ります!

躊躇していた形状タラー

やっぱりメンドククサそう。

だがしかし、

きっとここで見ないふりをしたら

また5年たってしまう叫び

 

私だって年を取るわけで・・あせる

今やらないイケナイ気がする。

 

なのでで

ぼちぼち削って、ボチボチやっていこうと思います。。

目指せ年内!

GWに着手できるかな~

 

よいGWを!

 

 

花束花束花束

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2021年の講座案内ベル

 

注意5月のみ開催会場が違います注意

横浜星川駅徒歩3分

5月27日横浜市保土ヶ谷公会堂2号会議室

 

 

横浜市桜木町駅前

社会福祉センター9階会議室👇

6月17日㈭901会議室

6月30日㈬901会議室

7月14日㈬903会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル開催決定日程ベル

8月4日㈬903会議室

8月24日㈫903会議室

9月1日㈬903会議室

9月15日㈬902会議室

9月30日㈭902会議室

 

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ