子ども3人・ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoのdiaryへようこそ♡
日々の暮らし
気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪
整理収納はそんな日々を応援します
整理や収納について全力でお伝えしています
日程など詳しくはblogの最後にも
近所の公園の早咲きの桜
先日満開でした!
昨年の3月大学を卒業して
社会人になった息子。
かつて彼は汚部屋キングでした
モノなんてどーでもいい
そんな感じだった
彼が先日帰宅したとき
「4月から部署がかわるんだけれど
その前に今の部署でやっっておきたいことがある」
と。
ほほぅ、なんだろうね~。
話を聞いてみたら
あるモノのことで
パートさんがいらいらして
人間関係がぎすぎすると。
そのモノは仕事には必須だけれど
毎日は使わないモノ。
でも使うモノ。
そんなモノの置き場がよくない。
そして発注する数量が多すぎるから
そのモノでトラブルになっているのではないか。
モノで人間関係が悪化したり
仕事の効率が下がっている。
そしてそんな時間にも会社は
時給を払っているわけで
モノの置き方、注文数を変えて
改善すればみんな快適に過ごせるんだよな。
それに気が付いたらから
お世話になった部署のために
改善したい。
とな・・
はぁ~変われば変わるんですね
人間って。
以前ならそのモノを足でどかして
モノなんてどーでもいいと
動いているような汚部屋キングが
今や、モノと人との関係を
改善しようとしているなんて!
人間変われば変わるんですね
ホント。
そしてそんな目線を持たせてくれたのは
きっと職場の周りの環境も
良かったからだと思うと
感謝しかありません。
最後に
たとえ母が整理収納アドバイザーでも
子どもが汚部屋キングなんてこともあったりします(笑)
でも整った環境、
そして使いやすさを実感して
暮らしていると
いつか必要な時に
快適な空間を作れるようになる。
と、信じています。
お子さんの片付けられない!
にお困りの方ぜひ
整理収納アドバイザー2級認定講座で
学んでみてくださいね。
では!きょうもいい日を!
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
少人数、密にならない空間です
年度末のモノの見直しに
間に合います![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
開催決定日程![]()
6月17日㈭901会議室
6月30日㈬901会議室
7月14日㈬903会議室
8月4日㈬903会議室
8月24日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
🌸この先の季節に向けて買いたいモノ🌸





