子ども3人・ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoのdiaryへようこそ♡
日々の暮らし
気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪
整理収納はそんな日々を応援します
整理や収納について全力でお伝えしています
日程など詳しくはblogの最後にも
おはようございます♡
昨日のdiaryでさんざん語った
セリアで買える
キッチントレーですが
もう、ほんと
大好きすぎて
あっちこっちで
使ってます。
・・ってことで
今度は食器棚引き出し
やっぱりね、仕切りが移動できるのが最高!
横置きにして
これまたこまごまを収納。
モノの大きさにあわせると
ぐーんと使いやすい収納に♪
よく使うモノは手前に収納
そうすると引きだしを大きく引かなくても
スグ取れます。
ワインの栓が手前(笑)
飲めないくせに週末はちょっと飲みたい
でも、飲めないから栓は必須。
お酒苦手なのに好きで
味は分かるんですよね。困ったモンだ。
片思いってやつです。
私の買うワインってリーズナブルな
キャップタイプ多いのですが
コルクの時もあるので
次につかうコルク抜きは
よく使うワインの栓より奥に収納
使う回数に合わせて収納すると
ぐーんと使いやすい収納に♪
シンプルで白いワインコルク抜き
見つけるのが大変だったなぁ。
栓抜きの奥にはライターが見えます
お祝やイベントのケーキのろうそくに
火をつけるとき必ず使うので
ここ収納。
最後にもう1回
ほらイチバン奥に竹串。
我が家では串カツに使います。
でも一番奥・・
ってことは
串カツがテーブルに登場するのは
滅多にないと想像できませんか?
実は
娘がチキンカツ派(笑)
収納をみるとその家庭の暮らしが
ちょっぴりわかっちゃいますね(笑)
そろそろ串カツ作ろうかな~
では今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
少人数、密にならない空間です
年度末のモノの見直しに
間に合います
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
開催決定日程
6月17日㈭901会議室
6月30日㈬901会議室
7月14日㈬903会議室
8月4日㈬903会議室
8月24日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
🌸この先の季節に向けて買いたいモノ🌸