子ども3人・ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoのdiaryへようこそ♡
日々の暮らし
気負わず楽しんで過ごせたらいいね♪
整理収納はそんな日々を応援します
整理や収納について全力でお伝えしています
日程など詳しくはblogの最後にも
確定申告の時期![]()
年末調整で申告できない
医療費控除もこの申告しないと
戻りがないので
せっせと申告しなきゃ~
そんな時期ですよね。
今年は申告時期延長で
ちょっと余裕があるのがありがたい![]()
家族がいると年間通して
病気、けがをしていなくても
歯科とか眼科とか結構な医療費が
かかっていたりします。
10万以上の支払いなら
申告したいですよね
ちょっとひと手間かかるので
正直面倒臭い![]()
作業ですが
今はそーでもないんです![]()
やり方を改善
まとめると大変なので
病院にいったら
領収書はともかくすぐに
処理するようになりました。
しまう前に
集計フォームに記録。
1つの領収書を記録するなら
そんなに時間もかからないしね。
交通費も記録します。
このフォームからそのまま
確定申告できるし
記録しておけば
そもそも10万越えたかすぐわかるので
申告が必要かどうかも見極められます。
領収書を収納でおしまい
記録した領収書は
一見、本のようなコチラのケースに入れて収納
インテリアの一部になるような
ケースです♡
領収書がほどよく収まるA5サイズ
コチラのホワイトです👇
インテリアに合わせて
好みに合わせて
グレーやブラックも素敵♡
↑仕切りもあったりします
用途に合わせてA4もあので
揃えて使うのもいいかも👇
モノってやみくもに持つと
収納を考えたり
部屋がばらばらして暮らしが窮屈になることもある。
でも
モノを使うことでいいことも沢山あるんですよね。
好みの収納グッズを使うことで
モチベーションアップ!
ズボラー自覚アリの私のよく使う手です![]()
昨年の医療費申告は
こんな感じでさくさく申告。
はぁ終わってよかった
今日もいい日を!!
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
少人数、密にならない空間です
年度末のモノの見直しに
間に合います![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
開催決定日程![]()
6月17日㈭901会議室
6月30日㈬901会議室
7月14日㈬903会議室
8月4日㈬903会議室
8月24日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile







