ママ歴27年
横浜の整理収納アドバイザー

3人の子どものママ

+smile michikoです

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

昨年のdiary!

IKEAのタッパー(保存容器)についてでした

相変わらずの大活躍です♡

 

そして

1月28日㈭

整理収納アドバイザー2級認定講座

開催のお知らせです

 

毎年お正月が過ぎてのこの時期は・・

年末に大掃除したのになぁ・はぁDASH!DASH!

と、ため息をついたりしている

頃ではないでしょうか

 

 

コロナ禍で在宅時間が長くなる

 

 

 

家族がいても

 

ひとり暮らしでも

 

ついストレスになるのは

 

モノの事ではないでしょうか

 

例えば。。

こんなコトないですか?

 

「あれどこ?」

「そこって言ってるでしょ」

 

とか

 

「使ったら戻してよ」イライラプンプン

 

とか

 

「あ~使おうとしたら、なかったえーん

 

とか

「探しておくねって言ってたのにまだなの?」

 

とか

 

「いつか使おうと思ったのにショボーン

 

なーんだかストレスになる

これらみんなモノの事

 

私も経験がありますっ!

 

 

暮らしの主役は人なのに

モノに振り回されていることが多い

せっかくのおうち時間なのに

モノの事で気分が悪くなったらモッタイナイ

 

暮らしの主役は人でありたい♡

 

 

整理収納アドバイサー2級認定講座

1日で資格が取れる講座鉛筆

 

お片付けスキルが身につくだけでなく

モノと人との関係を見直すことで

気持ちよく快適に暮らすことができるだけでなく

 

履歴書に書くことのできる資格も取れます

 

 

そんな講座

「今月の開催ってありますか?」

お問合せを頂いておりますが

 

開催します!

 

コロナ禍ではありますが

オンラインでも通信教育でもなく

リアルでお伝えする講座を

今月も開催します

 

横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階

少人数、密にならない空間です

2021年1月28日㈭903会議室

2021年2月9日㈫903会議室

 

会場は横浜市の医師会も使用するビル

 

除菌、感染予防しつつ

広い会議室で少人数で開催します

 

詳細、他日程はコチラ↓

 

受講される理由は様々

 

コロナ禍だからこそ受講

 

在宅勤務で家の見直しをしたいと

希望されるパパ

 

赤ちゃんが生まれる前に

 

お子様の進学でモノが増える前に

 

引っ越し、リフォームの機会に

 

会社の研修

 

多くの方にご好評いただいております

 

皆様の暮らしがより良いモノになるよう

一生懸命お伝えしています

 

一生役立つスキル身につけに来ませんか?

 

ベル1月28日㈭ベル

ベル申し込み間に合いますベル

 

参加をお待ちしています

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

少人数、密にならない空間です

2021年1月28日㈭903会議室

2021年2月9日㈫903会議室

3月16日㈫903会議室

3月30日㈫903会議室

年度末のモノの見直しに

間に合いますキラキラ

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

 
会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル2021年も開催決定!ベル

2021年4月23日㈮902会議室

6月17日㈭901会議室

6月30日㈬901会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ