衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
クリスマスイブですね~
我が家は
先日一足先にクリスマスをしました
ひとり暮らしの息子も帰ってきて
ほんと賑やか
今年はひとりで支度しなかったので
楽しかった~
真ん中のサンタさんは
ボトルカバー
これ、年に1回しか使わないけれど
絶対使うモノなので
ちゃんとわかるように収納してます
こういった楽しいモノは大好き☆
みんなのお目当て♡
丸焼きチキン
「ひとり暮らしだと作りにくいんだよな」
と、言っていたゼッポリーニとか
みんなの好きなモノを並べました
カニのスープは・・
脚のあるグラスに入れるだけで
テンションもあがる~
と、楽しみました♡
子どもが大きくなってから
サンタさんが来なくなって
いつの間にか
各自、プレゼントを用意するのが恒例になり
私のもらったプレゼントは・・
長女からは・・
憧れのミラノコレクション♡
フェイスパウダーをもらいました
今使っているモノは前日時点でこんな(笑)
助かります
ミラノコレクション♡
毎年、天使のテーマがあって
パウダー自体も天使がいる~!!
素敵♡
大事に使います
末っ子高校生の次女からは
いろんなコーヒー♡
コーヒー好きなので
「年末年始楽しんでね」と♡
息子は社会人になったばかりで
自力でひとり暮らしをスタートさせて
大変だろうから
今回のプレゼントはパスしました☆
ほかのプレゼントも
各自、相手の好みや生活を考えて
使うモノやキエモノ。
みんなすごいな~
よく考えたな~
相手を思いやる気持ちが
すっごく暖かかったクリスマス
クリスマスが終わったら
あっと言う間の年末年始
コロナ禍で始めての年末年始。
どんな感じになるのかな~。
ともかく今日はクリスマス
よいクリスマスをお過ごしください☆
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
2021年の受付開始しました!
年度末のモノの見直しに
間に合います
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
+smileの欲しい☆買っちゃった♡お正月準備!