衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
シートを貼ってリメイクしてあある
この洗面台収納
ここの引き出し収納・・
出してみると
じゃーん
毎回なぎ倒し状態
直しても直してもこんな状態
見るたびがっかり、うんざり~
なんで?
答えは・・
モノが少ないから
まさかの答えでしょ~
パンパンに入ってないから
収納空間にゆとりがあるから
引き出すときに倒れちゃう
毎回開けたときに
「あ~あ~」
って残念な気持ちになる
息子が一人暮らしを始めて
モノが減った。
来春には末っ子が進学で
きっとヘアグッズ多くなるだろうから
いまのうちに
ゆとりを持たせた結果起きた悲劇
これ、年内に何とかしたかった事案
で。。
プラダンなるモノをカット
プラダンって
プラスチック段ボールといって
文具コーナーにあることも・・
工事中の養生に使うことが多いので
ホームセンターの
ベニヤ板などの売り場近くに
あることも多い。
私はコチラのような大きいサイズを常備
↑これ、量が多いけれど
ホームセンターなら1枚単位で売ってます。
透け見える収納引き出しなどの
前面の目隠しにも
使ってます
ハサミでカットできるので
この収納の底の大きさにカット
敷くだけ
その前に散らばってるスプレーなんとかしようよ(笑)
この収納、メッシュになっているので
モノが安定しないのも倒れる原因!
平にしちゃえ~
あと、メッシュって埃がたまるので
プラダンで埃予防
そして
無印良品の仕切り板を
両面テープでセット
なぎ倒し収納になっていた
メンバーを戻す
じゃん!
お。いい感じ
そして
下段にもプラダンを
きっとこの先増え行く
ヘア、メイク用品のために
下段は空きスペース
空きスペースがあると
モノが増えた時に
収納する場所があるから
モノがあふれない効果あり♡
このスペースは春から
私、末っ子が笑顔で暮らせるための
ゆとりスペース♡
これで埃が溜まらないし
掃除が楽になるかな♡
年内にやりたかった
ささやかな事案。
できてよかった~
今日もいい日を!
+smileの欲しい☆買っちゃった♡お正月準備!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
2021年の受付開始しました!
年度末のモノの見直しに
間に合います
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
+smileの欲しい☆買っちゃった♡お正月準備!