衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。

ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー

3人の子どものママ

+smile michikoです♡

 

育った実家はお掃除もお片付けも

チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした

 

整理収納を学んだら

楽してもスッキリ♡

暮らしの主役はモノじゃない。

暮らしの主役は人でありたい♡

 

このdiaryでは

整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で

今日の暮らしを

お伝えしています♪

 

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理や収納について全力でお伝えしています

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

 

12月ってなんだかあわただしいあせる

 

 

だって不器用ですから(笑)

 

クリスマスに新年に・・

 

 

親戚には会えないだろうから

前もって

お年玉やプレゼント送ったほうがいい?

 

家族との時間は増えそうだから

買い物はちゃんとしておきたいし

買い物の前に

どう過ごすのか考えて・・

おせちは増量?

いや、息子がお正月は帰ってこないから減らす?

 

あああDASH!DASH!DASH!

 

考えることが多い叫び

 

そんな日常だけれど

私、忘れっぽいんです

 

こんな日々で

これ!覚えておこうラブラブ

 

と、思っても頭からぽろぽこぼれ落ちていく・・・てへぺろ

 

 

頭の収納スペースのキャパが狭いだと思うチューチュー

👆言い訳(笑)

 

なので!

 

写真を活用しています!

 

 

駐車場では

車どこに置いた?

 

毎回迷うので

 

パチリ!

 

駐車番号撮っておきます

 

で・・こんな案内も

パチリ!

何階に駐車したかの案内も撮っておく

 

 

雑誌や新聞

目に付いたモノ

「あ、これいいじゃない」

そう思ったモノも

パチリ!

 

あとで

「あれ?なんだかなぁ

なんか気になったレシピあったよね」

 

ってならない

 

ついでにTV番組だって

パチリ!

更に・・

ラインで自分あてに送っておく

きっとこれで忘れない

 

ラインって便利で

自分だけのグループを作っちゃえば

自分あてに送れるので

メモって言うグループ名で

たったひとりのグループを作成♡

 

 

 

もし忘れちゃったらあせる

「そこまでして忘れたんだから

自分にとって必要じゃなかったのよね」

って潔くあきらめる(笑)

 

そんなこんなの

忘れっぽい私が

忘れないために気をつけれいることでした

 

 

今日もいい日を!

 

花束花束花束

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

2021年の受付開始しました!

2021年1月28日㈭903会議室

2021年2月9日㈫903会議室

 

年度末のモノの見直しに

間に合いますキラキラ

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

 
会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
密になることがありません。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル2021年も開催決定!ベル

20211年3月16日㈫903会議室

20211年3月30日㈫903会議室

2021年4月23日㈮902会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ