衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
味噌を仕込みました~
我が家で使う味噌は自家製
結婚したころ
味噌汁がおいしくない問題がありまして![]()
どうして?
なんで?
試行錯誤して気が付いたのは
市販の味噌にはだし入りが多いので
だしを取る私の味噌汁と
味の喧嘩をしちゃう ![]()
まさか~![]()
いや
ホント![]()
味がお椀の中で喧嘩しちゃうんです
でね
出汁入りでない味噌を
デパ地下などで買ったわけですが
味噌って簡単にできる!
と、気が付いて以来
味噌を年に2回ほど仕込むように・・
手作り味噌って
1回体験したらヤミツキ!
で、近年はみんなで
味噌講習的なカタチで作ってました
今年は
コロナの影響で
みんなで!というワケにもいかず![]()
結局我が家の分だけ仕込みました
しかもすっごく簡単な方法にしちゃいました!
味噌の材料は
いつもお世話になっている
鈴木こうじ店さん
味噌って大豆を煮てつぶす作業があるんですが
これは煮てつぶした大豆を
用意してくれているセット
大豆を自分で煮るセットもあり
いつもだと大豆を煮るところからスタート!
大豆は活力鍋で煮ると簡単
今回使った
煮つぶし大豆
この大豆と麹がセット
麹屋さんなので
新鮮な出来立ての麹です
これがおいしさの秘訣!
材料を混ぜるだけなので
学校から帰ってきた高校生の末っ子に
任せてみました!
途中覗いてみたら
オラフになっちゃってるし![]()
![]()
おい、こら。
ともかく混ぜるだけで
こんな楽しみ方(ダメですホントは)
出来ちゃうし
お子様とも一緒にできるのがいいね
ボウル1つでできるから
片付けも苦にならないし![]()
ボールみたいにまとめて
IKEAの保存袋
ISTAD 6Lに
詰めて行き
熟成を待ちます
ちなみに今回は
末っ子に任せて
私はなーんにもしなかった(笑)
簡単越えて魔法の味噌仕込み![]()
製作者の末っ子が
進学する春あたりに食べられるかな。
楽しみです
今日もいい日を!
![]()
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
2021年の受付開始しました!
年度末のモノの見直しに
間に合います![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!![]()
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
+smileおすすめ!冬の準備!











