衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
横浜市は
ある程度以上の大きさのモノは
粗大ごみ扱い
横浜市では粗大ごみは有料なので・・
お安く買った突っ張り棒も
粗大ごみ扱い。
つまり
料金がかかるわけです。
100円で買ったモノの処分も
お金がかかることも!
ちょっと短ければ
ごみ収集日に持っていってくれるのに・・
そんなモノが暮らしていると
多々あったりします
これからの年末、年度末は
子どもの学校関係で
イラナイモノも出てくる時期だし・・
で。。
買っちゃいました
万能ばさみ
カーペットやプラスチックも切れるらしい!
そうそう、
プラスチック製品も
あと数センチで収集可能なごみで良かったのに・・
ってモノあったりします。
そういったモノ。
切れたら便利かも。
カーペットまで切れるのは
ありがたーい!
粗大ごみを申し込んでも
収集日まで結構かかるので
廃棄になったモノの保管場所にも困るんですよね。
ちなみに
粗大ごみに申し込んだら
最短で
クリスマスイブの収集でした。
イブの予定
カレンダーに書き込みました
忘れるな、粗大ごみ
なんちゅー予定
さて
年内に断捨離したいモノ
ネガです
さんざん取ってあったものの
廃棄することにしました。
見返さない、
必要なモノは電子化
プリント済み
ここ10年以上保管のみだったから
もういいかな、と・・
ネガ。そのままじゃいやなので
ハサミを入れて・・・
と、思ったら
案外切れないんですよね。
早速、この万能はさみを使ったら
あらら、さくさく
いや、ざくざく切れました。
さくさく作業が進むから時短にもなるな~
腰から下げられるから
木の剪定にも使っちゃおうかな。
またお気に入りが増えました。
今日もいい日を!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
年内はあと1回!
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile
+smileおすすめ!冬の準備!