衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
なので
逆にスッキリが好きになりました(笑)
しかしながら
マメじゃないのにスッキリが好き♡
なんともアマノジャクなんです
楽してキレイがすき♪
そんな私が3人の子どもママになって
ワンオペ越えの
THE核家族育児
で暮らすにはモノと向き合うことが必須でした
今、子どもは
子どもは2人が社会人
末っ子も高校3年生
乳飲み子抱えて介護を目の当たりにしたり
経験は宝物となりました
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
暮らしを豊かに楽しくするモノを持ちたい♪
お酒、飲めないんですが
グラスも少し持ってます
料理を盛り付けてもいいし
記念日など
スペシャル感を演出できるので
脚つきグラスって必要♡
収納といくつかのマイルールもご紹介
価格にはこだわらないで
必要なモノを必要なだけ持っています
収納はキッチンのカウンター下の開き
マイルールは
ここに入るだけ
ここに入るサイズ
この扉ね・・
子どもがべたべた貼ったシールが(笑)
毎年初詣で伺う伊勢神宮のシール。
我が家の歴史なので
昭和感満載でそのままです。
収納の続き・・
無印良品のアクリル仕切り棚で
上の段にはワングラス
娘がワイン好きなので
洋食の時や週末には
「一緒に飲む?」
なんて楽しみ方もできるように
下段はカクテルグラス
普段は使わないけれど
雛あられ入れたり(笑)
おめでたいテーブルにオードブルやスープなど
結構活躍♪
そしてなんと、ダイソー品
手前のコチラは
旅先で一目ぼれしたもの
和風で曇りガラス
「夜、ワインとか飲むときにいいね」
って私、飲めないけど
そんな雰囲気は好き♡
なんならおつまみも好きだし
そして右の脚の高いグラスは
リーデルのモノ
子どもの誕生日に
炭酸飲料を入れて乾杯するだけで
小さい頃はメッチャテンション上がりました!!
いまや、子ども3人中2人がお酒で乾杯!
それもそれで楽し♪
グラスってなにより
曇らないでスッキリしていてほしい
何でも拭いても同じ同じ♪
って思っていたけれど
丸っと包みながら
さくさくふける
リーデルのクロスを使ったら
ピカピカ、新品同様に♪
洗い上りに包み込むようにふけるから
手の水分でまた濡れる!
なんてこともないし、
早く買えばよかったな~
そんな我が家のグラス収納でした♡
ちゃんと使ってあげて
お手入れ収納も楽しめるだけ
モノは暮らしを豊かにもしてくれます♡
今日もいい日を!!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
2021年2月9日㈫903会議室
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月7日㈬902会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile