衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。

3人の子どもがいる5人家族

ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡

 

新型コロナウイルス感染拡大防止で

変化する暮らしや日常

改めてモノとの関係も見直したい今。

 

整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で

今できること

今やってみたこと

今日の暮らしを

お伝えしています♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

 

21日夜から始まる

楽天お買い物マラソン!

 

今回の買い物のテーマは

改善&年末に向けて

使いにくさの改善と住まいのモノを・・

 

まずは

ネイルをしているので

なんだか留めにくさを感じていた

 
 

ネックレスの金具

 

 

こんなモノを見つけました

 

ネックレス補助パーツ

マグネットの金具!

手持ちのネックレスにつけるだけで

マグネットで着脱できるスグレモノ

 

 

 

 

ネックレスは毎日使うモノなので

使いにくさを感じていた

今までは何だったのか・・

プチストレス解消!

買います!

 

 

 

 


素材をえらばなけれど

4個セットでまとめて変えてもいいかも。

 

今まで気になっていた!といえば

リビングのツッパリ棒

 

どーんと長いんです。

 

5人家族の大量の

洗濯を干すために設置したのですが

今や乾燥機を使っていてイラナイ!

しかし!

ちょっと上着をかけたり便利なスペースでもあります

 

パイプ的な

天井からつけて

インテリア的にもOKなモノはないかな?

自分でDIYでできないかな?

さんざん探していたら

みつけました

 

これ!

👇

 

 

 

 

このL字タイプを取り付けます。

 

 

あとは・・

詰め替え時に落として割ってしまった

ソープディスペンサー

 

割ったといえば

グラスも割ったので・・ 笑い泣き

 

 

 

 

 

あとはお掃除のクロスキラキラ

 

最愛のキッチンスポンジ キラキラ

 

 

重たい日用品

洗剤

 

柔軟剤

 

などなど買いまわります。

結構あるなぁ・・てへぺろ

 

 

今回も買い物が沢山!

 

買い物は楽しいドキドキ

暮らしているとモノって必要!

 

でも上差し

忘れちゃならないのは

暮らしの主役は人!

モノ多かったり快適でないほど買い込んで

モノが主役にならないように気をつけて

お買い物、楽しみましょう♪

 

 

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

 

 

10月2日㈮902会議室

 

10月21日㈬902会議室

 

11月17日㈫903会議室

 

12月5日㈯903会議室

 

ハウスキーピング協会

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

 

ラブラブInstagramやってます ⇒

 

各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile

 

 

👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROO