マイナンバーカードの更新通知
特別定額給付金の申請で使った
マイナンバーカード
有効期限は5年!
すっかり忘れていました。
カード発行時に言われたはずなんですけどね
更新手続きの通知がきました!
高校3年生の次女に!
本題に入る前に・・
我が家のマイナンバーカード事情
5人家族の我が家ですが
カードは一括管理ではありません
私と旦那様の分⇒カード発行済・私が管理
長女⇒マイナンバー制度ができた時点で成人
本人にまかせました。
カード発行はなんと先月(笑)
息子⇒カード発行時は学生でしたが
この4月に社会人になったので
本人管理にすべく、カードを渡しました
次女⇒高校3年生なのでカード私が管理
7月の誕生日を前に
この度更新の通知がきました
届いた時は順次更新かと思いましたが
有効期限は誕生日前なので
今回は次女にだけ来たのね~
「なんで?」って思ったので納得!
息子は8月が誕生日なので
来月通知が来ると思います。
でも、もう本人まかせ~
コロナ配慮も
通知にはコロナに関する対応も同封されていました
市町村の窓口で更新をする際は
有効期限を過ぎても
無理で発行対応してくれるそう。
これで有効期限を気にして
あわてて窓口で更新しなくて大丈夫!
更新してみました!
窓口以外にも更新方法が
いくつもあります
市町村の窓口だけでなく
スマホ
パソコン
郵送
なんと!証明写真機でも申請できるそうです
パソコンで申請をチョイス
今回はパソコンで申請しました
サイトにアクセスしたら
👇
☆利用規約を確認
👇
☆メールアドレスを登録
家族で同じアドレスを使う場合は
個々の名前も入力できます
アドレスに届いたメールから
手続き再開
👇
☆顔写真を登録
(事前に撮影しておく)
👇
☆記載されている条件に合った写真か
チェック!
👇
申請条件を登録して
終了!
用意するもの
登録する写真が必要ですが
背景に家具など映り込まないなど
条件に見合うものなら
スマホでも撮影OKでした
通知があれば
マイナンバーカードも
カードリーダーなども必要ありません。
通知に記載されている
申請IDが必要です
最後に!
マイナンバーカード収納
マイナンバーカードは
無印良品のパスポートケースに収納しています
右側にマイナンバーカードを収納しています。
普段は顔写真が見えるように入れておくと
カードが重ならないので
個別で必要な時に取り出しやすいんです。
カードの裏部分の大きな収納箇所には
カード登録時の書類を入れて
IDなど忘れないように
左のファスナー付きクリアポケット部分には
印鑑証明カードなど収納
家計管理の
カードや袋わけでも
人気の無印良品 パスポートケースですが
我が家はマイナンバーカード収納に!
クリアポケットの追加もできるし
なんとも便利♡
マイナンバーカード更新
無事申請終了!
アナログな私ですが
難しく感じることなくできてよかったぁ
ズボラ自覚あるからこそ
通知がきたらすぐ更新!
こういった手続きや
家事も溜めないほうが
あとで楽♪
さ~コーヒー飲もうっと♪
今日もいい日を♡
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
8月24日(月)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
9月2日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月17日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
10月2日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
10月21㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



