最近のアメトピ掲載![]()
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
緊急事態宣言で
横浜も外出自粛の日々です。
おうち時間が長いから
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今できること
今やってみたこと
今日の暮らしを
お伝えしています♪
![]()
![]()
![]()
5月12日より
横浜市では特別定額給付金
申請ができるようになったので
申請することにしました.
が、しかし!
最後まで申請できないで中断![]()
そんな体験から
用意するモノなどを
ご紹介しておきます
申請方法
2種の申請方法があります
①郵送
これから書類が郵送され到着してからの
手続きになります。
②オンライン
5月12日から申請スタート
携帯でも申請できる
オンライン申請にすることに!
申請はここから
マイナンバーカードを持っていれば
コチラから↓
申請できます
手順に沿っていけばOK!
アプリのダウンロードが必要
携帯の事前準備として
マイナポータルというアプリを
ダウンロードく必要があります
パソコンだと
ICカードリーダーが必要になりますが
携帯の対応機種なら
携帯で読み取れます!
特別給付金のサイトから
順を追っておくだけで
特に難しくなく申請することができる!
はず!
が、しかし![]()
アナログな自分にそんな
さくさくできるワケもなく・・
携帯機種読み間違いで
途中までとなってしまいました![]()
![]()
機種の確認大事です!
でも大丈夫!
途中まで保存もできるし
続きは
カードリーダーを借りるか
この際買うか
もしくは携帯アプリで読み取るか
アナログな私ですが
がんばってみます!
ともかく
あとはカードを読み取るだけ!
用意するモノが
揃っていれば頑張らなくてもできます!!
失敗から学んだ
用意するモノはこちら!
オンライン申請、コレを忘れずに![]()
ICカードリーダー
対応している携帯なら携帯でできるので
機種確認を
機種間違いないように(笑)
マイナンバーカード
世帯主のみで家族分申請できます
マイナンバーカードの暗証番号
発行時に設定してあります
こんな用紙、取ってありませんか
銀行口座、カード
講座番号、名義だけでなく
通帳、カードの写真が必要になります
途中で作業が止まっても
保存できるのがありがたい!
続きもやってみます。
後日ですが・・
参考になれば幸いです
失敗は成功のもと!
ポシティブか![]()
今日もいい日を♡
![]()
![]()
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!
![]()
申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内![]()
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
下記日程も開催決定!
申し込み開始までお待ちください
8月24日㈪横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
9月2日㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
9月17日㈭横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
10月2日㈮横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
10月21㈬横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile









