ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
アメトピ掲載diaryご紹介♪
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
まだ間に合う!
1月17日木曜
募集中です!
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
整理収納アドバイザーの活動も
ママの生活も
どちらも大事で楽しみたい♪
そんな今日の朝は小学校での
読み聞かせ活動からスタート!
お正月明けのこの時期は
コレ!って決めてます
著作権などあるので
ページを開くのは差し控えますが
鏡餅のお話なんです
![]() |
おもちのきもち (講談社の創作絵本) [ かがくいひろし ]
1,620円
楽天 |
イマドキの鏡餅って
そのものがお餅でできていなくて
ケースの中に入ってることが多いですよね。
子どもの頃の鏡餅は
かびたり、割れなかったり大変だった
なので!
鏡開きが終わったら
すぐに処分しないでケース部分に
本の主人公のように顔を描いて
読み聞かせに連れていきます♡
処分の前に活用しちゃおう!
そんな感じです
これが結構好評で
読み聞かせのあとは
毎年、教室か図書室にしばし
飾っていただいてます。
処分しないで活躍できてうれしい~
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
我が家の子どもは
社会人
大学生
高校生
小学生はいません
子ども3人、足掛け14年お世話になった
小学校。
少しだけありがとうの気持ちを
読み聞かせで・・・
と、思いながら
逆に子どもの笑顔にパワーをもらっていたりします。
今日も寒さに負けず行ってきます
読み聞かせで笑顔をプラス!
整理収納でおうちにも
笑顔をプラス!
今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



