ママの毎日は気負わず楽しく♪
衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
築20年弱の我が家
整理収納はモチロン!
リフォームしたり
自分でDIYで手入したり
暮らしを楽しんでいます♪
時折取り上げていただいます♪
アメトピ掲載diaryをご紹介♪
コストコde発見!収納の場所いらずなクリスマスオーナメント☆
Instagramもやってます⇒☆
整理収納アドバイザー2級認定講座
横浜市 桜木町駅前で毎月開催
スッキリした空間で平成最後の年度末!
年明け受講受け付け中!👇
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
詳しくはblogの最後に!
平成最後のお正月がやってきます
いのしし年の私。
来年は年女です
昔は干支が嫌いでした
猪突猛進のイメージがついてまわるので・・
早生まれなので
同じクラスの戌年がうらやましくて・・
でも!!
最近はいのしし大好きです
かわいいだけでなく
とっても素敵な動物だと知れたから♡
今日はいのししの秘密教えちゃいます♡
鎌倉が近いこともあり
神社仏閣をめぐる機会があります。
そんな時
ハートマークが目に入るようになりました。
神社仏閣って
♡マークが多い!
ほらこんなところにも!
お寺もかわいいことしてくれるのね。
love & peace
そんな感じって昔からなのね~
なんて解釈していましたが
違います
調べてみたら
ハートではなく
このカタチ
『猪目』いのめというんですね。
つまりいのししの目!
ざっと説明すると
火事など災いの際
いち早く察知してその場を離れるいのしし。
その目を
模してあるんだそう。
ハートじゃなくていのめ
いのししの目が
災い(火事)から
守ってくれているんですって!
若い頃は神社仏閣をめぐることもなかったし
模様にまで気づくこともなかった。
知らないことを知れて
多くの気づきを与えてくれるので
年齢を重ねるのは楽しい♡
お正月にぜひ探してみて!
いのしし年の来年♡
年女の1年、なかなか楽しみです。
ちなみに
「ママの年、知らなかったけど還暦なんだ!」
と、娘に言われましたが
その1つ前です


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
場所などの詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
年度末はモノの見直しのチャンス☆
1月17日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
3月27日(水)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
【 2019年!開催予定日程 】
申し込み開始までお待ちください
4月13日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
4月27日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
5月24日(金)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室
901・902会議室はみなとみらい一望!
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに
👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



