衣食住から毎日の暮らしに笑顔を。
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
2級認定講座毎月開催しています
10月5日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ミテネ
詳細案内は最後にもあります!
amebloにお引越しができないblogから移動してきました
以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
早くも9月末
急に気温が下がったので
徐々に出していた長袖Yシャツ。
全部出すことに
アイロンかけ待ってるシャツたち。
服はハンガーにかかる数まで!
と、決めているので
まだ半そでも着たい気温だったので
徐々に出してました。
いわゆる衣替えを徐々にした感じです。
【衣替えで気をつけていること】
しまう前にチェック!!
来年出したときに
気持ちよく
「これ着たい!」と思えないモノは処分!
Yシャツを着る頻度が高いと
結構傷んでくるものなので
ここですっきり処分しちゃうことにしています。
【出すときに気をつけていること】
前シーズンにチェックすみだけれど
再度チェックしつつだします。
ここで
やっぱり・・・これどう?
なんだかもやもやする・・
そう思ったモノも処分
そうして
アイロンをかけて
クローゼットに・・
すっきりしました!
旦那様の着る物は奥様が管理。
そんなご家庭も多いのではないでしょうか?
アイロンも奥様のお役目!
そんなおうちも多いはず
あまりに手入に手間のかかるモノは
ストレスになるので注意しています。
出すときに
なんだかもやもやするモノは
管理に手間がかかるモノなのかも?
Yシャツって毎日のように着るので
良いモノを買った方がいいんじゃないか?
と、考えて
以前いいモノを買ったのですが
とても細いちょっと高級な綿の糸で織られた・・
そんな布でできたシャツは
繊細でしわになりやすく
アイロンがとても大変!
私には手間がかけきれなかった
自分にとってどんなモノが必要で
維持管理しやすいか?
選び取る目が必要
いいモノ=金額がお高い
ではなく
私のいいモノ=お手入れしやすく快適なモノ
おうちに入れるモノは
その後の維持のしやすさも重要!!
Yシャツ。
私はマメな奥様ではないので
形状記憶のモノを買うようにしています。
でも、秋はシャツ1枚で着ることも多いので
パリッとアイロンをかけておきたい。
ズボラちゃんなのに
ちゃんと整えたいという矛盾
早くジャケットを着たり
セーターを着て
ごまかせちゃう
ノーアイロンでもすんじゃう季節が来ないかな?
実はズボラちゃんなので!
おうちの中の整理収納は
あとで自分と家族が楽できるための
必須項目なんです(笑)
整理収納で今日もいい日を♡


1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
詳細はコチラをクリック!!
申し込み受け付け中 
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場です
申し込みは日程をクリック!!
👇
10月5日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室
11月17日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
12月22日(土)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター904会議室
901,902会議室からの風景
開催予定!募集開始までお待ちください👇
1月17日(木)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
2月27日(水)横浜桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室
ハウスキーピング協会にリンクしています。
会員登録してからの申し込みとなります。
※代理で登録もできるので『登録が面倒だな』と感じたら
ご連絡ください。申し込みいたします。
詳細は日程以外同じです。
※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile



