壁紙だって張り替える

整理収納アドバイサーですグッド!

 

rblog-20171019090823-01.jpg

 

 

 

毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡

 

amebloにお引越しができないblogから移動してきましたUFO

以前のdiaryはコチラから⇒以前からのおうちdiaryまいdiary

👆

このdiaryはコチラのblogからもってきました.

 

2017年秋に壁紙を張替えました。
 

 

出来上がりはこんな感じラブラブ

 

rblog-20171019090823-01.jpg

 

たったひとりで
女子(?)ひとりで
ここまでできちゃいます♡
 
 
きっかけは

壊れたインターフォンを替えたこと。
 
我が家は築19年
徐々に経年劣化で
いろんなメンテナンスが必要に叫び
 
 
で。
インターフォンが壊れた
業者さんに頼むとお高いので
パパさんが取り替え←なんでもする人

このインターフォンの2階の呼び出し器が不要になり
コレねコレ

rblog-20171002095623-04.jpg


取り外すと
そこには配線の穴が残ってしまうので
穴をふさがなくてはならない。
では!
汚れも劣化も気になっていた2階の壁紙張り替えを!!
👆
コチラは私の仕事グッド!
夫婦で得意分野がはっきり違うてへぺろ


でもね~
壁ってつながってるんですよね笑い泣き

2階廊下からえんえん階段、
そしてその下玄関ホールまで
ずーっとつながっている!!
 
で!まとめて
壁紙を替えました筋肉


検討してる方は参考に!!



まずは穴の補修です!!
壁に穴・・
開いちゃうコトありませんか?
結構、見かけるんですよね~。
 
こんな専用のグッズがあるんです!

補修用のプレート!!

rblog-20171019090823-04.jpg

リペアプレートです。

各サイズあるので
穴に合わせて購入します
今貼ってある壁紙を
プレートサイズに切れ目を入れてはがします。
もんじゃヘラが活躍しました。
 
rblog-20171019090823-05.jpg
この穴をふさぎたいんです!!


今回は既存の壁紙をはがさず、
上から施工するので
ここだけはがします。


既存の壁紙を全部はがすのは
素人でしかも女性ひとりだと
かなーり大変だと思います。

 

上から貼っても問題なしでした。

 

 



リペアプレートはシールのように貼れて便利♡
周りはネット状です。
穴にあたる部分はプレートになっています。

ペタッと貼ったら
補修用のパテを塗ります


rblog-20171019090823-06.jpg

ぺたぺたと・・・

 

 

 

 

rblog-20171019090823-07.jpg

 

ここでもヘラを使うとなじみます。
もんじゃヘラ捨てる前に活用できた~グッド!


はい
シッカリ穴がふさげましたチョキ

rblog-20171019090823-08.jpg
この部分だけ壁紙をはがしたので
回りの壁紙と同じ厚みになって
上から壁紙を貼ったら違和感なしになりますよ~ラブラブ

いよいよ壁紙を貼っていきます!!


が!!

その前に下準備をしていきますよ~ウインク

 




壁紙は
すでにのりが付いていて貼るだけの
生のり付き
しかも道具もセットになっていてリーズナブルな
コチラを使いました

 

 





コチラ、カッターなど私物も含めての道具たち。

rblog-20171019090823-03.jpg

今まで壁紙を貼るときは定規など使ってましたが
写真の大きな刷毛は最高に扱いやすく
簡単に施工ができます。

セットでよかった1!

なにが必要かわからない
素人には便利でした。

 

刷毛?なにに使うの?

そう思った方!大丈夫。

このセットなら貼り方も書いてあります。




さぁて下準備です。


穴の補修部分が乾くまでに
養生をします。

のりがべたべたとつくので
養生は大事!!

あと、施工者は汚れてもいい服装、

靴下も履いてね!

 

rblog-20171019090823-09.jpg
養生と同時に
コンセントカバーや
スイッチプレートなど
外せるものは壁面からはずします。

この下準備をしておくと
ほんと!簡単に施工できます。


ここまでしておいたら半日ほどの施工で
30メートル分の壁紙作業可能でした。


作業箇所は
一戸建ての
2階廊下から階段壁面半分
玄関ホール
参考までにキラキラ



施工して行きます筋肉

ビフォー
なんか薄汚くなった壁紙ガーン
rblog-20171019090823-00.jpg


アフターキラキラ
 
rblog-20171019090823-01.jpg
ここ、穴のあった場所です。
 
わからなーいチョキ

すっかりキレイに♡



ちなみに途中はこんな感じです。

 

rblog-20171019090823-02.jpg

 

 

今回の作業はひとりチュー

家にだれもいなかったので
写真が少ないのですが

 

 

ひとりでできるもんDIY♡
次回、施工の続きを載せます♡



今日もいい日を♡

 

 

整理収納を学んでみませんか?

 

片付かないお悩みに!!

整理収納のお悩みに!!

夏休み前にラブラブ

夏休みを利用してラブラブ

 

 

子ども3人

ママ歴24年

そして壁紙も張り替える

整理収納アドバイサー!が

じっくり楽しくお伝えします

下矢印

本整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本
ラブラブ申し込み受付中ラブラブ

詳細はコチラをクリック!!

早速の申し込みはコチラから👇

7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆

社会福祉センター902会議室

本コチラの日程も開催受付中!!本

ハウスキーピング協会にリンクしています。

会員登録してからの申し込みとなります。

詳細は上記会場と同会場の場合、日程以外同じです

7月31日のみ別会場になります

👇

7月9日(月)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター902会議室

注意 7月31日(火曜)横浜市南区総合庁舎4階・南公会堂1号会議室

8月10日(金)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター901会議室

8月30日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

9月20日(木)横浜市桜木町駅前☆社会福祉センター903会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格です!

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile

 

 

ラブラブお稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?ラブラブ

整理収納レッスン&サポート←ポチしてね

ラブラブ素敵なカードで片付けのカードワークをラブラブ

ビジュー式カードワークレッスン承ります。

ご相談ください。

ドキドキお問合せなどもお気軽にドキドキ

お問い合わせはコチラから→ ​メールフォーム +smile

 


自己紹介はコチラです⇒​​☆​ インスタはコチラから→​☆​