毎日の暮らしにちょっぴり笑顔を
横浜の整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー2級認定講師
+smile michikoです♡
コチラのブログも⇒以前からのおうちdiaryまいdiary
我が家のリビングは窓がたくさんっ。

このサイズが7個ありますっ。
以前住んでいた場所が窓なしで
暗くて暗くて・・・
気分まで暗くなりそうだったので←ありえないけど

窓がたくさんの我が家です。
昼はカフェカーテン

夜はロールスクリーンで過ごしています

が

そのロールスクリーン!
これからの季節は風を取り込みたくて
窓を開けてすごすのですが
バーが窓枠にあたって
音が出る。
かん
かっつん
こつ
こっつん
こういう音って1度気になったらどうしようもない!!
幸い家族は気にしていない様子ですが
自分はもう
気になって

気になって

ほとんど
ひとり
ししおどし状態

いや、
ししおどしなら風流だけど
これは似ても似つかない生活音~
でも


これがたったのこれだけで解消できちゃったんです
これこれ
いそいそ・・


じゃーーん
家具を滑らせるフェルトのテープ
ってあるでしょ。
そのテープを窓枠の幅に切って

バーに貼るだけ

粘着シールが付いているので簡単に貼れる

はい。これだけっ


フェルトなので
これでかつかつ
ししおどし音←勝手に命名(笑)
もうしなーいっ
これでかつかつ
ししおどし音←勝手に命名(笑)
もうしなーいっ


バーの裏側に貼るので
リビング側からは見た目も変わらず
長年のストレス解消されました
さて
家具の滑り止めも
家具を滑らすテープも
粘着シートが乾燥しないように
IKEAのジップつき袋に入れて・・
リビング側からは見た目も変わらず

長年のストレス解消されました

さて
家具の滑り止めも
家具を滑らすテープも
粘着シートが乾燥しないように
IKEAのジップつき袋に入れて・・

ラベルを貼ったボックスにいれています。

さっと取り出せるので
簡単にできました
じゃあ
もっと早くやりなよ
もっと早く気が付きなよ
突っ込みどころ満載ですが・・・

さっと取り出せるので
簡単にできました

じゃあ
もっと早くやりなよ
もっと早く気が付きなよ
突っ込みどころ満載ですが・・・
そうなんです!
モノは管理するだけじゃなく
キチンと活かして使ってこそ
持ってるだけじゃだーめ!
しまいこんでるだけじゃだーめ!
きちんと持ってるモノは使って活かしましょ
モノは管理するだけじゃなく
キチンと活かして使ってこそ

持ってるだけじゃだーめ!
しまいこんでるだけじゃだーめ!
きちんと持ってるモノは使って活かしましょ

勉強になった~
この日もいい日です♡
モノが主役でなくヒトが主役の生活を!!
6月の整理収納アドバイザー2級認定講座も
申し込み受け付けています。



整理収納アドバイザー2級認定講座
7月9日(月)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて
コチラの日程での申し込みも受け付けています
ハウスキーピング協会協会申し込みページにリンクしています
詳細は上記会場と日程以外同じです👇
8月30日(木)横浜市中区桜木町駅前☆社会福祉センターにて
お気軽にお問合せください。
お稽古みたいにお片付け一緒に始めませんか?
整理収納レッスン&サポート←ポチしてね
お問合せなどもお気軽に