【創作、雑記】あたまがよすぎたこどものはなし | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

ろいどを更新しました。

 

 

本編には絶対盛り込まないであろう赤摩刑事視点のはなし。

おっがこのページにも追加しています。

 

短編だけど、久々に創作を書いたなぁ。しかも、全く新キャラのあかまさん。

彼のマイペースっぷりは描けていたでしょうか(笑)

 

 

 

このはなしを構想していた時からエゴグラム交流分析が頭をちらついていて、せっかくだから冒頭に盛り込もうとなりました。厚生労働省の『こころの耳』サイトにも掲載されていて、職場でも最近ホットな話題となっていました。

 

 

わたしはここ数年定期的にエゴグラムをしているんですけど、毎回AC0点なんですよ!

いや、わたし的にはそれなりには周囲に気を遣っているつもりで、ACが0ということはないんじゃないかな~~~?と思っているんですが、「『ACがそれなりにあると思っている』不遜さこそがAC0の証拠なんじゃないですか?」と言われてぐうの音も出ません。

 

 

いいよ!わたしはFCのびのびで売っていくから!!(爆)

 

 

ちなみにACだけでなくNPも低くて、わたしは典型的自分が一番牡羊座タイプです。

 

 

わたしは、各キャラクターにテーマを設けてそれに沿ったはなしを作ろうと考えているのですが、あかまさんはこの感じだと心理に関連したテーマになるのかな。マスターと共通するかもだけど、あかまさんの方がもっと学問的・理論的な切り口になりそうな気がする。

 

 

 

エゴグラムに関する動画は種々あるけれど、益田裕介先生の動画がやはり一番お手軽にわかりやすいので、貼っておきます。

 

 

 

あかまさんはAとFC高めのイメージで書いています。ただ、無意識にNPとACも発揮しているような。

エゴグラムの弱点って、アンケート調査みたいなので自覚している部分しか拾い上げられないところですよね~。

だからわたしも、ACの自分を拾い上げられていないだけですよ?(爆)

 

 

 

あかまさんの一人称ならではの、自覚できているところ、できていないところに意識を向けながら読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

via DYUKISST BYPASS
Your own website,
Ameba Ownd