ローンリーマーンはいっつーまでーもー | 植民所在地3丁目

植民所在地3丁目

Alfooでのブログ『誰も知らない植民所在地』の発展系。所在地わかりました。

でも書いてることは変わらない。

松田がひたすら転がるだけの動画をはべろんが作ってくれました。

 

載せたいけど許可を取ってないのでつづきは物見櫓で!(爆)   migiyajirusi☆☆migiyajirusi☆☆   ローニン松田

かわいい。でも、元ネタを知らない間はなんで転がってるのかわからなかった。

 

 

あと、先日、もはや本ブログ常連の登場人物である神の子Yから、宮部さんにまつわるこんなニュース画像が送られてきました。

 

{27185392-F6A7-4586-B712-7465B25FEB28}

 

宮部さんの出身地兼顕彰碑のある上益城郡御船町は、熊本地震の際ほぼ震源地に位置していたので、恐らく倒壊しているだろうなと想像していたのですが、やはり倒壊していたなという話です。一度様子を見に行こうかと思いつつ、行けぬままでおりましたが、どうやら修復のめどが立ったよう。良かった。

わたし別に何もしておりませんけども、幕末肥後人を追っかける者としてささやかながら応援したいと思います。

 

 

あと、今やってるのは尾形さんの壬生浪士編とこれ。

 

これははべろんとの共同作業で、取り上げる幕末肥後人と関連地域が増えてきたので、視覚的にわかりやすいように熊本県の地図に地域ゆかりの代表人物を当てはめて幕末肥後人分布図を作ってみよう!というもの。代表人物のキャラクターデザインははべろん。一部Yのデザインをベースにしたものもあり。真の参謀・義友伝のメインキャラクターに加え、今後創作の主役となる人々、本ブログで取り上げた人たちも含む壮大な内容。あとははべろんが制作に飽きないことを祈るばかりである。

え?幕末維新志士紹介はどうしたって?ちょっと待って。

 

 

そうそう。諸事情によりわたくし来週より再びしばらく関東住まいに戻ります。ただいま関東!関東も元は縁もゆかりもない地ですが、5年も住んでいたら勝手知ったる安心感と愛着がある。

 

ですが・・・

 

昨日夜からうっすらと白く色めきだしていた景色が、今朝にはガッツリめくるめく白銀の世界になっているのを見て白目になっているところです。寒波の影響をもろもろに受けておる・・・・・・!

これから寒波を引き連れて(というか寒波にのって)関東に襲来します。関東に着いたら、勝浦の官軍塚に行ってみたいです。