大山詣 | 豆もやし『やっぱ、食べちゃうんだよね〜。』

豆もやし『やっぱ、食べちゃうんだよね〜。』

日々の些細な事柄をブログにしております。
主に食べ物とベイスターズです。
ここ数年、謎解きにハマっております。


2024/04/09
神奈川県伊勢原市にある
大山寺と大山阿夫利神社へ
俗に言う『大山詣』神社
江戸時代に富士山信仰が流行富士山しかし富士山まで行くのも登るのも命懸け(まず箱根の関所を超えるのが難しかったとか)
そこでもっと近場で〜みたいな事から大山詣(その他もろもろ)が流行ったらしいです
参道の階段、エグい驚き
階段が苦手な方は脇に普通の道があります(坂道、エグいですが…)
参道の階段を登りきり、まずは大山寺へケーブルカーで参ります(ケーブルカー無しの登山道もあります)
結構な斜面です

大山寺の駅を下車
野生の鹿がお出迎えしてくれました
(お母さん鹿とご飯を食べていた子鹿)
灯籠を誰かが支えております

瓦投げに挑戦

この鳥居から小皿を投げ、崖下?にある輪っかに通せば願いが叶う!
が、夫と共に輪っかに通せず失敗真顔

さぁ、気を取り直しまして
再びケーブルカーで終点の大山阿夫利神社へ
階段、エグいネガティブ
ずっと参拝してみたかった神社へ行けて、テンションが上がり拝殿(下社)の写真撮り忘れ…
本殿は大山の山頂にあります
現時点では登山をしないと本殿へ行けない感じですが、ケーブルカーを山頂まで伸ばす計画があるらしく実現して欲しいです
大山阿夫利神社 下社からの景色
雲海?もや?雨が結構降ったり止んだりで、まぁよくある事なんですが
最近小耳に挟んだのが『出掛けると雨が降るという人は、龍神様がついているらしい』と龍
本当かな?本当だったら雨も悪くない。むしろ嬉しいなぁニコニコ

大山詣のお土産は
老舗のおまんじゅう屋さん
これが、もう!
美味しいよだれ飛び出すハート
階段を登り降りした体に染み渡る
余計なモノが入っていないおまんじゅうこそ正義びっくりマーク
日持ちはしないので速攻で食べるべしびっくりマーク
お豆腐も名物でお土産屋さんで購入しました
おいしいよ~ニコニコ


大山詣、おしまい。
また行きたい。