AE86
AE86
何度かドリフトしようと挑戦したけど
ターボで始めたわたくしは
乗れなかったw
でもハチロクでドリフトって
踏みっぱなしでカッコいいんですよね
ってことで
今回お客さんが買った86を
ドリフト仕様にと言うお仕事
まず、車検登録からはじまって

意外とすんなり登録できまして
足回りを中心に初めてみます。
ノーマルエンジンなので、
過去に出来なかった事を思いだしながら
プランを考えて...
車高調はフルタップ、油圧サイド
ロアアーム延長、ナックル、タイヤホイール
変更と言うメニュー
溶接加工するので、ノーマルの部品を調達。

てか、ノーマル部品高いねww
先に時間かかりそうなホイールを
86にはワタナベ一択でしょ!って事で
スペシャルなサイズを発注。
が、納車3ヶ月!?こりゃ14日のエビス秋祭りに間に合わないか、、、
でも仕方ないか。
自分が乗った86は重ステで、キックバックが激しくて、レスポンスもイマイチだった。
クイックさと扱いやすさをイメージして
ナックルとロアアームを加工してみます。

ホイールベースの見直しとキャンバー付けるために延長加工
ナックルはカウンター切った時に
適度にそろう、いわゆる転がる方向なイメージ
テンションロッドはステアリングレスポンスに重要だからクスコをオーダー
足回りを作りながら、油圧サイドを装着

14日の走行会までギリギリ前日に
タイロッドエンドが来たので装着して
完成!
そうこうしてるうちに
何とワタナベ入荷!
普段乗りもしてない車両だから、
エビスには積載でいってもらうことにしました。
昨日からエビスで走行会
連絡もらい無事走れたようで一安心(笑)
これから細かいセッティングを積めて
いきます。



