みなさんはじめまして!
今年も半分が過ぎましたね。月日というのは早いもんです。
最近行ったマッピングで「片付けが苦手な理学療法士」というキャッチフレーズが気にいった、どうもみえリハビリテーション研究会の番條です。
早速ですが、これまで関わってきた、またはこれから関わっていく人達(患者様、友達、家族問わず)が不調をきたしている時に何らかの良いきっかけが与えられるような存在になっていきたいと思いませんか?
『自分が関わることで、その人の心身が良い方向に進む、そんな存在。』
いやぁ~何か自分が生きていく甲斐がありそうなフレーズですね。
それにしても臭いフレーズ!笑
しかし、目標を高い所においてある方が、今後色んな視点が持てると思っています。
漠然としすぎかもしれませんが。。。
とにかく!!そんな治療家になるために日々悶々と考えています。
もちろん、良い方向に進んでいる人は問題ありませんが、自分の職業柄、不調をきたしている人たちと関わっていくことが多いです。
そんな関わりの中で、日々痛感しているのは自分の治療の引き出しの中に選択肢がいくつあっても足りないということです。
なぜなら治療とは、身体に何らかの不調をきたしていると感じている人を良い方向へ導いてあげることのできる単なる『きっかけづくり』にすぎないと考えているからです。
医師が病を治すのではなく、身体が病を治す
BYヒポクラテス
間違いないYO!良いこと言うNE!!!
、、、すみません。
自分もヒポクラテスさんの名言に則って、身体を治すのは他人ではなく、不調をきたしている人自身だということを間違えずにいきたいと思います。
一番大切なことは、その人の『今』の症状ににあった治療を最良のタイミングで選択し、実践できることなんだと!
じゃあそれをいつやるの?
今でしょ!!!
結構な勢いで流行りに流されます(笑)
え?もう古い??時代の流れについていけません。
では淡々と行きましょう。
そのためにも、その人自身が持つ自然治癒力、免疫力向上という考え方から栄養面や体内のことについて勉強をしていこうと考えています。
今月いっぱいは最近感じていることを書いちゃうかもしれませんが(笑)
そこで「片付けが苦手な理学療法士」番條は、その内容を木曜日から発信していきたいと思います。宜しくお願いします!
まずは、最近知った言葉から紹介していきたいと思います。
長々とお読み頂きありがとうございました。
【 ご意見・ご質問について 】
「 みえリハビリテーション研究会 」が配信するブログでは、みなさんからのご意見・ご質問を受け付けています。
メールアドレス miereha.2013@gmail.com
HPアドレス http://posoutputs.wix.com/miereha
なお、どのメンバーへのご意見・ご質問かを添えて送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。
【 ご案内 】
「 みえリハビリテーション研究会 」 では、『 みえリハPT、STのブログ 』 以外に『 みえリハOTのブログ 』 も配信しています。
http://s.ameblo.jp/ot-outputs/
ぜひご覧ください。