皆さまこんばんは🌙

PS-Customizeの渡邊です。


少し前に投稿した悪質な業者の記事の続きは、もう少しかかかりそうです...

まぁボロが出るわ出るわで...大体は吉満さんに書いていただきましたが...笑


話題を変えて、本日はPS3の周辺機器(中華製品)についてです!


サクッといっちゃいましょー👇


外観の比較


裏面


型番はCECHZC2U(US版純正コントローラーの型番と同じ)となっています。

フォントも地味に似せてきていますね笑


このコントローラーはDC 3.7V 600mAとなっていますが、DC 5V 500mA版もありました。

シリアル番号もそれっぽくなっていますが、デタラメなのでしょうか...?


DUALSHOCK3かと思いきや...

DUALSHOCHⅢ

デュアルショッチⅢ


次は細部です👇

○ボタンを見ていただくと...○の右側が僅かに歪んでいるのがわかります。


当然ですが、純正は歪みが一切ないですね!


LEDインジケーター部にバリがあるうえ、部品が若干飛び出ていたりと、細かく見ると雑な作りになっています。


これまた当然ですが、純正はバリやズレ、隙間などはありません!


L1,L1,R1,R2の刻印も解像度が低いというか...


純正はクッキリしています。


面白いことに、P3コントローラーは純正クレードルで充電できました笑


パッケージはこんな感じ👆


裏面は...

それにしても、ダブルショックなのかデュアルショッチなのか...


こういうヤバい商品に共通して言えるのは、元箱に製造メーカー名などが書いていないことですかね〜

要は、責任の所在を明らかにしないことでクレームや訴訟のリスクを回避しているといったところでしょうか...


続いて、4連USBファンです👇

4cmのファンが4つ並んで取り付けてあり、本体のUSBから給電しています。

CECHA00,B00の場合は一番右側のUSBポートに、CECHH00やL00では右側のUSBポートに取り付けます。


ファン側にもUSBメス端子があり、ポート数は減りません。通信対応ですので、コントローラーも接続できます。


上の写真では、ファンの向きが正しく取り付けてあります(私が直しました笑)が、なんと逆に取り付けてある場合があります...!

ほとんど効果がないのに、ファンが逆についていたら完全に無意味ですよね笑


取り付けるとこのようになります。


騒音もそこそこなうえ、正面の吸気口(電源ユニットを経由しない)を塞いでしまいます。

ハッキリ言って、コレを取り付けたところで全く効果がありませんので、付けない方が無難です。


あっさりとした記事ですが、中華製品2点のご紹介?笑でした。


ご覧くださいまして、ありがとうございました✨



2025.9.30 作成