皆さまこんにちは☀️
PS-Customizeの渡邊です。
最近は"出品しました!"の投稿ばかりで機械的になっていましたが、ぼちぼちまとも(?)な記事を書いていきます...笑
先日修理を終えたCECHA00の作業内容をご紹介します!
残念ながら、この機体は基板のトレース剥離が原因と思われるNoPS2でしたので基板交換となりました...
新たな基板は、becountで総使用時間が6日のものです!
BringupとShutdownの値がほぼ同じなので、Power-onの値にズレはないでしょう...
BringupとShutdownの値がかけ離れている場合は、Power-onの値が正確でない可能性があります。
正常にシャットダウンされない(動作中に主電源を落とす、強制シャットダウン等)とPower-onに加算されないためです。
90nm RSXの欠陥によるYLOD対策のため、CELL/RSXの低電圧化とファンコンのカスタムを行います。
プロードライザの劣化によるYLODも対策するため、CELL/RSXの両側のプロードライザを交換します。
CELL/RSX側ともに、Panasonic SP-Cap EEF-UE0E471ER
に交換しました!
ピックアップレンズの交換もバッチリ...✨
オーバーホールも終えて組み立てる前の様子です!
組み立てて...動作確認をして...完了!!
以上で作業は終了です!
ご覧くださいまして、ありがとうございました✨
2025.9.2 作成