皆さまこんばんは🌙
PS-Customizeの渡邊です。
今日のネタは、トレードさせていただいたPS3の動作確認と修理になります!
トレードのお相手は、PlayStation工房 北海道さんです!お忙しい中、ありがとうございました✨
早速ですが、1台目の"ドライブすり替え?なCECHB00"をご紹介します!
の前に...
おそらく今回の修理で必要になるであろう魔法の基板を整備します。
魔法の基板は、BD基板YLODの修理のときに部品取りに使っていたため、ドナーボード(上)から魔法の基板(下)にコンデンサを移植しました!
綺麗に実装できました✨
準備が終わったところで...実機を確認します👇
殻割りはしてあり、タンタルコンデンサへの交換はしたかも?とのことでした。
清掃もされているようで大変ありがたいです✨
(なんだかんだで、修理より清掃の方が時間を要するんですよね...笑)
続いて動作確認に進みます!
ディスク挿入...DVDは読み込みましたが、あとはNGでした...
ピックアップレンズも交換する必要がありそうです。
それ以前に、やはりXMBにディスクが表示されませんね...
・システム修復→ダメ
・シャットダウン時の挙動→「ピピピッと鳴る」
・アップデート→やっていませんが、多分8002F14Eになるはず笑
という感じなので、事前に教えていただいた通り、BD基板(というかドライブごと?)がすり替えられているようです。
北海道さん曰く、動作確認をされたときに気づいたとのことでした...(作業後だと超ガッカリするヤツ...笑)
元の基板を取り外し、魔法の基板を取り付けてアップデート&CFWのインストールを行います。
eid_root_keyをダンプして、ドライブの紐付けまでササッと進めます。
ピックアップレンズも交換しました。
PS1,2,3、音楽CD、DVD,BDビデオ、SACDの読み込みと再生はOKでした!
メイン基板に問題はなさそうです👍
一点気になるのが、"縦置きでDVD系ディスクが読み込めないことがある"ということですかね...
あるあるの不具合なのですが、今回の場合は、原因が対物レンズの劣化やダイオードの劣化ではないと思われます。
縦置きOKのピックアップやドライブに交換しても、読み込んだりダメだったり...と怪しいので、この基板が弱っているようです。(基板を別のものに替えると縦置きでも100%読み込めるので、ほぼ間違いなくこの基板に問題があります。)
基板を交換するか、サービスマニュアルを読み込んで、疑わしい実装部品を交換しようかと思いましたが、「まぁ一応読めるしいいか笑」ということで、交換しませんでした笑
(修理屋にあるまじき雑な考えですね)
既に清掃はされているようですので、簡単なメンテナンスとCELL/RSXの低電圧化、ファンコン書き換えを行う予定です。
lv1ダンプも取って、RSXの詳細も見てみます笑
ということで、1台目は無事に修理できました!
2台目もお楽しみに...(コッチは難易度が高そうです...笑)
ご覧くださいまして、ありがとうございました✨
2025.4.18 作成
2025.4.18 修正