皆さまこんにちは☀️
PS-Customizeの渡邊です。
新しくIR式プリヒーター puhui T-8280を購入したので紹介します!
今まではベーキングもリワークステーションで行っていましたが、専用の器具を用意しました。
届いたのがこちら!👇
この写真では、見た目は全くわかりませんが、まずは内容品についてです。
・本体
・電源ケーブル
・交換用ヒューズ 15A
・謎のアルミテープ
・取扱説明書
・検品リスト、合格証
・会社のパンフレット
が入っていました。
検品リストや合格証もあるので、しっかりと発送前にチェックもしているようです。(形だけの可能性もありますが笑)
この手の中華製品はノーブランド品でメーカー名がどこにも表示されていないものもありますが、そこそこの値段がするものはしっかりしている印象です。
会社のパンフレットも付属しており、製品に対する自信が窺えますね。
セッティングするとこんな感じです👇
基板とRSXを同時にベーキングできそうですね✨
置いてある2個のRSXは、CXD2971DGBです。(前回記事のものとは別です笑)
ちなみに、本体は110V版と220V版がありますが、今回購入したのは110V版です。(購入時に選択可能)
余談タイム👇
反りを防止するためにマザーボードの固定台を使用しています。写真はCOK-001,002,002W用のものです。
こちらはいわゆるノーブランド品です笑
ネジを留めているところと外しているところがありますが、若干ネジ穴がズレているため全部は取り付けられません笑
支障がない範囲でうまく固定しています。
閑話休題
3年ほど前の話になりますが、この製品(T-8280)において、アースが正しく配線されていないため感電の恐れがあるという報告がありました。
配線はされているものの、塗装面を削らずにそのままネジ留めしているため、塗料が絶縁体となって導通不良を起こしているということです。
心配だったので、一応テスターでアースと各部が導通しているかチェックしました。
結果は...問題なし!
安心して使えそうです。
というわけで本日はここまで!
ご覧くださいまして、ありがとうございました✨
2025.4.5 作成