☆冷却ファン
前期型に採用された19枚羽タイプ(NMB-MAT BG1402-B045-P00)と後期型に採用された15枚羽タイプ(Nidec D14F12BS1-01H1)があります。
どちらも12VDCで動作しますが、NMB-MATは2.90AでNidecは2.65Aとなっています。
静音性、風量はNidec製のほうがやや優れているようです。

 

ちなみに、CECHH00,L00では以下のようなものが採用されています。

左:Sony OEM SFF30A(18枚羽)右:NIDEC G14T12BS1AF-56J14(15枚羽)

写真の二種類以外では、

・NMB-MAT BG1402-B045-P00(15枚羽)

・DELTA KFB1412H(17枚羽)

などが採用されていることもあります。

 

☆黒CELL
最初期のCECHA00 COK-001基板に実装されているCELL/B.E.は、黒色の刻印が施されています。後のロット以降は無色の刻印ですので、製造台数が少なく希少です。

写真は、黒CELLかつ40nm RSX(CXD5301A1GB)の超激レアなリファービッシュ基板です!

 

☆電源ユニット
CECHA00,B00に採用されている電源ユニットは、036型(ZSSR539IA、画像左)と037型(APS-226、画像右)の二種類が存在します。両方とも定格出力容量は同じですが、構造が全く違います。

変換効率は、037ユニットが83.13%で、036ユニットは66.5%となっています。

 

 

※ホームページに掲載した記事の移植です。

2023.2.14 作成

2025.3.5 修正