西武ライオンズの試合を見に行く(第22回)対楽天戦 at ベルーナドーム | PRYCE16写真日記

PRYCE16写真日記

このブログも今やすっかり凸凹凸凹ブログに?(笑)

テーマ:

前回訪れた時は(帰る時で)8勝5負1分だったが、その後更に「貯金」が減っている。まあ「借金」がない分まだマシか。

 

 

珍しく平日観戦なので、いつものごった返す感はなく快適。普段はNACK5の野球中継を聴きながらの観戦というか、試合を観ながらのラジオ聴取を目的としている為、平日に訪れれたのはタダ券をもらった時に限定されていたのだが、今日はタダ券をもらった訳ではない。なのに何故わざわざ訪れたかというと…

 

 

このチームとの対戦だったからだ。お盆休みの最中なので、もしかしたらあの方がお見えになるかもしれないというものすごい下心を持ち、ビジター席のすぐ横を取った。ビジター席ではないので問題はない筈だが、やはりかなり肩身が狭い。

 

 

高価な内野席はガラガラ。こちらは半額位だ。だがそれよりも、球が観客席に飛び込むのを防止する網がないのが特筆点である。

 

 

案の定楽天の攻撃時には立ち上がる人々。こりゃ失敗したなと思ったが、幸いにも前に座っている方々が座って観たい方々だった為、事なきを得た。また一つ勉強になった。

 

 

いつものラジオブースに、ヒトの姿はない。

 

◎以降、本日のベストショット集?!

18:42、2回裏。佐藤龍世のレフトフライの瞬間。これで2アウト。APS-Cに加えてX1.7クロップを使用し、1180mm相当。外野からこれだけ撮れるのだから大したもんだ。

 

 

18:44、直前の古賀のレフトヒットで同点になった後の長谷川のショートフライ。

 

 

18:53、3回裏。蛭間のライトフライ。

 

 

18:58、4回表。阿部のレフトへの2ベースヒット。

 

19:31、5回裏。古賀のレフトへの2ベースヒット。

 

19:34、同じく蛭間のライトフライ。2塁残塁のまま3アウトチェンジ。

 

 

19:36、5回裏終了後のタオル回しタイム。今日もかんちゃん!

 

 

20:08、7回表。炭谷のレフトフライ。

 

 

20:12、7回表終了後。またもやかんちゃん。1.7倍クロップを使用し、1180mm相当。

 

 

20:16、7回裏。古賀の送りバントで1アウト2塁になるも、得点には結びつかず。

 

 

20:32、8回表。宿敵(?)浅村のショートゴロ。

 

 

その直後からK-3Ⅲの電池が怪しくなってくる。2つの電池をとっかえひっかえする事でかろうじてつないでいくが、多くの決定的瞬間を逃す。

 

 

20:54、8回裏1アウト。外崎の同点タイムリーツーベースの何球か前のファウル。ヒット時には電池切れでシャッターが下りず。

 

 

20:57、ピッチャーの暴投により3塁へ進んだ外崎を従えての中村のレフトへのタイムリーツーベース…の瞬間かどうかは定かではない。シャッターを切った時にあまり高揚感がなかったのでファウルかもしれない。しかしこの1分19秒後に平沼が打っている姿が写っているので、中村があともう1球受ける時間的余裕はないような気もしなくはない。これで3-2に。後攻な事も含めて、勝てるのではないかと思い始めて来た。

 

 

21:08。K-3Ⅲの電池は随分前に切れていたのて、以降はまさかのGR3で撮影。9回表、2アウトランナー23塁。カウントは2-2まで進んでいる。ピンチではあるがそれはお互い様。あと1球で勝てる状態だ。

 

 

抑えの守護神、増田が投げた球を、小郷が今まさに打たんとする。その直前の様子をGR3がおぼろげにだが捉えていた。この後3ベースとなり、ランナー2人が帰り、まさかの逆転。

 

 

そしてスタンド総立ちの様子もGR3は克明に捉えていた。

 

 

21:26、更に浅村のダメ押しで3-5に。

 

 

21:40、こりゃ駄目だと思い、時間も迫っていたしカメラも動かないので一足早く球場を後にした。

 

 

21:45、球場からぞろぞろと人が出て来たので、試合終了を知った。こちらも早速更新され、貯金はわずか1に。

 

今日は残念な事ばかりだったが、お目当てだった(?)楽天応援団のひよこさん?なつきさん?が見れたので良かった。やはり超格好イイ。3連戦のうちの本日のみの参戦だったようで、奇跡的な邂逅だった。次回宮城野では見れるか?(宮城野行くのか?)

 

本日の試合の様子

 

 XX.X XX.X