『 99頭の牛を所有する男がいました。

彼は、あと1頭の牛を手に入れると切りのいい100頭になると考え、わざとオンボロの服を着て、貧乏人になりすまして、遠くにいる友人を訪ねて行きました。

友人はたった1頭の牛を持って、暮らしています。

「お前はいいなあ、俺は貧乏になったんだ。子どもたちにたべさせることもできなくなった、助けてほしい」

彼は友人にそう訴えました。

もちろん嘘。彼は99頭の牛を所有する大金持ちです。

「そうか、きみはそんなに困っているのか…ぼくであれば、この1頭の牛がなくなっても、妻と力を合わせて働けばなんとかなる。

だからこの1頭の牛をきみに差し上げる。この牛を連れて帰って、お子さんたちにミルクでも飲ませてほしい」

貧しい男はそう言って、友人に1頭の牛を布施しました。

大金持ち1頭の牛を手に入れ、

「これで切りのいい100頭になった」

と、喜んで寝ます。

一方、貧しい男も、

「友人を助けることができた」

と思って、喜んで寝ました。

さて、どちらの喜びが本当の喜びでしょうか…

 

 これに対してこんな解説があります。

 

金持ちの喜びはたったひと晩の喜びです。

彼は翌日目が醒めると、「切りのいい100頭になった。さあ次の目標は150頭だ!」と考えました。

すると、彼が所有する100頭の牛は、その瞬間に、マイナス50頭。

マイナス50頭は、ゼロ以下です。

そして彼は、これをマイナス40にするために、さらにマイナス30、マイナス20にするために、あくせく、いらいら、がつがつ…とした人生を送らねばなりません。

それで150頭にできるとは限りませんが、仮に150頭にできたとしても、喜びはたったひと晩です。彼は、次は目標200頭でがんばらねばなりません。

そして「あくせく、いらいら、がつがつ」の人生を送るはめになります。

それに対して貧しい男の喜びは本物です。

彼は妻と力を合わせて働き、のんびり、ゆったりと生きることができます。

たった1頭しか持たない牛を友人に布施できるのですから、彼はがつがつはしません。あくせくはしません。

「のんびり、ゆったり」と人生を楽しむことができるのです。

さて、どちらの喜びが本当の喜びでしょうか… 』

 

と。

 さぁて…お金とは、こんなものなのでしょうね。

 貨幣の絶対量が決まっていれば、片方が儲かれば片方が損をします。損益計算書の基本みたいなもの。

 そして自由奔放な暮らしをしているかのようなお金持ちAさんは、一頭の牛で懸命に働く貧乏なBさんの自由を奪いました。自由としつつ自由に挫折しました。しかし逆を言えば、精神の余裕と言う自由を手に入れたBさんは、1頭の牛でAさんの精神の余裕と言う自由を奪いました。

 J.S.ミルによれば、自分が自由になるとは他者の自由を奪うことで、他者の自由とは、自分の自由が奪われること。つまり自由とは不自由になると言う事です。これが「功利主義」。Businessですね。

 近江商人の「三方よし」という考え方もあります。三方よしとは「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の三方が満足している状態。

 売り手だけが儲けを得るのではなく、買い手にとっても満足があり、最終的には事業を通じて地域社会の発展に貢献するのが目指すべき商売の形であるという考え方で、これこそが日本式商売だと思っています。

 扨て又、金本位制の物々交換経済は、銀行制度やカード払いの発展で、通帳があるうちは記帳されたただの数字が「残高というお金」になり(御社からウチに振り込んでいただくのも、現金ではなく数字の移行ですもんね)、通帳もなくなりつつあって今や「雲の中のデータ」になってしまいました。

 

 将又、脳波や潜在意識を研究して来た立場からすると、γ波(〜30Hz)=過我(過意識)、β波(30~12Hz)=我(顕在意識)、α波(12~8Hz)=自我(潜在意識)、θ波(8~4Hz)=真我(深意識)、δ波(4~0.5Hz)=無我(無意識)です。

 α-トレーニングで潜在意識の扉を開き自分の煩悩を知り、更にθ域の7.83Hzの一次シューマンで地球の電磁波情報と共振する。

 別の言い方をすると、バリバリレベルのγ〜β波エゴ的功利主義か、揺らぎレベルのα〜θ波ハイヤーセルフ的精神主義か、かな。

 どちらを選ぶかは、あなた次第です。別にどっちも悪くないし😃