今日は小満、らしい天気になっていますね・・・

春から夏に移り、太陽の光のもと草木が満ちあふれる季節。

今日は降っていますが、梅雨の前、湿度が上がってくる時期
秋に植えた麦を収穫し、小さな満足を得る時期。麦雨、麦風などとも言われているようです。季節は進んでいます(^^)/

 

 

さて・・・


怪我をすれば

自然に治癒する。


ウイルスが侵入すれば

抗体が作られる。


眠っている間に

心身のダメージが回復し、
食べれば必要な栄養だけ

吸収して排泄される。

完璧な

自動修復装置付き乗り物。


それが

人間の体です。


しかし

脳みそだけは違います。

間違った

判断をしたり・・・


好奇心に負けて

危険なことをしたり・・・


不要な情報を

取り入れたり。


必要以上に食べさせ、

大事なことを忘れ、
嫉妬もするし、

逆恨みもするし、
素直に謝ることすらできない。

なぜ?

神は人間の脳みそを
こうもダメダメにお造りになったのか。


イタズラにしては

やり過ぎですよ。

 

大層な過ちの言い訳です(^^)/

 

 

さてさて・・・

やるぞ!と決めても・・・


なかなか

実行できない。


これだ!と・・・

確信したことが


間違っていたりする。


だって

人間だもの。

自分自身の状況を

客観的に判断し・・・


今やるべき

最適な行動を指示する。


その指示通り

寸分違わず実行する。


これができれば

人生は成功したも同然。


だけど

できないのが

人間なのです。

まず

客観的な判断ができない。


次に

最適な指示を出せない。


そして

指示通りに実行することもできない。


かなり

ダメダメな状態に見えますが・・・


これが

普通の人間なのです。

自分という人間を

的確にコントロールする

ことでさえ・・・


これだけ

難しいということ。


ましてや

他人を動かすなんて・・・


至難の業だと

思いませんか。

この

至難の業を
繰り返しているのが

会社組織です。


上司が部下に指示を出し、
指示を受けた人が

さらに

部下に指示を出し、
それを

聞いた部下が実行する。

指示と実行の間に
どれほどの

ズレが生まれるか。


おそらく

半分も実行されれば
奇跡的な組織だと思います。

言い方、

聞き方、

相手への感情。


伝える力、

理解する力、

知識、

経験。


あらゆるバランスが整って、
ようやく

半分というところでしょう。


指示と実行は

ズレだらけなのです。

ズレると

そこから

利益が溢れます。


利益の

ダダ漏れ状態。


これが

普通の会社です。


新たな事業に取り組むことも

大事ですが、
まずは

利益のダダ漏れを塞ぐこと。

では

そのためには

何が必要か。


答えは簡単です。


コミュニケーションから

人を排除すること。


これ以外に

方法はありません。


指示・管理・評価を
完全に

システム化するのです。

相手の能力と

理解力に合わせた
的確な指示。

 

もちろん

感情など交えない。


できない人には

より丁寧に、
その人に合わせた改善案を指示する。

指示と実行にズレがあれば、
その

瞬間にアラートが鳴る。


あくまでも

無機的に。

 

感情など

交えずに。


人が人を管理する限り

ムダは

なくなりません。


管理という仕事は

人間には不向きなのです。

 

そんな

管理下手の

言い訳でしたm(__)m