次のように、ある規則にしたがって数が並(なら)んでいます。
  1/2,4/3,5/6,8/7,9/10,12/11,……
(1)100番目の数は何ですか。
(2)(x+1)番目の数とx番目の数の差が1/402+1/403です。xの値を求めなさい。

 

分数の規則性の問題ですが、分数を知らなくても規則性が分かります。

実際、数は数えられるけど分数を知らない年長さんの教え子に15番目は何かなぁと尋ねてみると、書き出して答えを出していましたからね。

(2)ですが、分数の引き算が足し算で表されていることがポイントです。

分数の引き算(例えば、13/12-12/13)において、正しい解き方をしていれば、すぐに意味が分かるはずです。

日常の勉強に対する姿勢が問われる問題です。

詳しくは、下記ページで。

 神戸女学院中学部1990年算数2日目第1問(問題)

 神戸女学院中学部1990年算数2日目第1問(解答・解説)

 

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談