A、B、C3種類のポンプが2台ずつあり、これらを使ってある水そうの水をすべてくみ出します。A2台とB1台とC2台を使うと35分、A1台とB2台とC1台を使うと52分30秒かかります。
(1)6台をすべて使うと何分何秒かかりますか。[式と計算]
(2)6台をすべて使って水そうの水をくみ出す予定でしたが、くみ出し始めてから21分後にBとCが1台ずつこわれました。残りの水をこわれていない4台でくみ出したところ、予定より3分30秒長くかかりました。A1台で水そうの水をすべてくみ出すのに何分かかりますか。[式と計算]
やや条件が複雑な仕事算の問題ですが、難しくはありません。
学校のレベルを考えると、簡単と言えるでしょう。
(1)は、途中で消去算(というほどのものではないですが・・・)の処理が必要となります。
(2)は、解説では逆比を利用して解いています。
因みに、今年の愛光中の入試では大問2で和差算が出されていました。
昔からそうですが、特殊算がよく出されますね。
しっかり対策しておくとよいでしょう(下の算数プラスワン問題集をしっかりこなしていれば十分です)。
詳しくは、下記ページで。