3桁の正の整数Nがある。Nを100で割った余りは百の位の数を12倍した数に1加えた数に等しい。また、Nの一の位の数を十の位に、Nの十の位の数を百の位に、Nの百の位の数を一の位に置きかえてできる数はもとの整数Nより63大きい。
このとき、正の整数Nを求めよ。
(注)
正の→0より大きい
中学入試でも同じような問題が昔から出されています。
例えば、西大和学園の中学入試では、この問題よりはるかに難しいものが出されています(西大和学園中学校2024年算数第3問(1))。
今回取り上げた問題は、Nの下2桁をひとかたまりと考えて桁ばらしの手法を用いれば簡単に解けるでしょう。
詳しくは、下記ページで。