仕入れ値が110円の商品を217個仕入れ、5割の利益を見込んで定価をつけました。定価で[ ]個売ったところ、売れなくなったので定価の2割引きで売りました。全部売り切り、利益は7810円でした。
こういった商売の問題になると、公式のようなものを当てはめ、小数で計算する子がたまにいますが、言葉の意味をしっかり理解した上で、小数ではなく、分数で計算するようにしましょう。
また、総利益=総売り上げ-総仕入れ値を使わずに解いたほうが楽でしょう。
因みに、公式のようなものをあてはめ、小数で計算し、総利益=総売り上げ-総仕入れ値を使って解くと次のようになります。
(おすすめできない解き方)
定価・・・110×(1+0.5)=165円
2割引きの販売価格・・・165×0.8=132円
総売り上げ・・・110×217+7810=31680円
165円と132円を合わせて217個売り、31680円の売り上げとなったことから、つるかめ算の処理をして、
(31680-132×217)/(165-132)
=92個
と答えが求められます。
自分がやってみてもちょっと面倒でした。
詳しくは、下記ページで。