2020と整数Aの積について、次の問に答えなさい。

(1)Aが6けたの数333333のとき、

(ア)何けたになりますか。(イ)各位の数のうち、数字3は何回あらわれますか。

(2)Aが100けたの数333・・・333のとき、

(ア)何けたになりますか。(イ)各位の数の和はいくつですか。

 

かけ算の筆算を理解していますかと出題者が問うている問題です。

例えば、17×21713を筆算で計算する場合を考えてみましょう。

     17

 ×21713

ではなく、

  21713

 ×   17

とするはずです(実際には、13×17=221に、17×17=289を左に2つずらして足し、2×17=34をさらに左に2つずらして足すだけです)。

また、28×2200を計算する場合

  38

 ×22

とし、右端に00を書き加えるはずです(実際には、38×2=76に、76を左に1つずらして足し、最後に右端に00を書き加えるだけです)。

それと同じことをするだけです。

キッズBEEにチャレンジする子にちょうどいい問題でしょう。

なお、2進法のかけ算の問題になりますが、京都大学2021年文系数学第1問 問1と計算の仕方自体は変わりません。

詳しくは、下記ページで。

 ラ・サール中学校2020年算数第4問(問題)

 ラ・サール中学校2020年算数第4問(解答・解説)

 

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談