整数xに6を加えると整数mの平方になり、xから17を引くと整数nの平方になる。m、nはともに正として、m、n、xの値を求めなさい。
(注)
mの平方→m×m
nの平方→n×n
正→0より大きい(小学生は無視して考えればいいでしょう。)
答えだけ求めるのであれば、小学生でも30秒以内にできる子も結構いるでしょうね。
2つの平方数が接近しているので、連続する2つの平方数かなという感じで、6+17=23=11+12だから、11×11と12×12で、n=11、m=12、x=121+17=138という感じです。
因みに、同じような問題(150を足しても引いても平方数になる自然数(1以上の整数)を求める問題)が以前放映されたドラゴン桜の東大模試に出ていました。
とはいえ、ドラマの東大模試なので、東大レベルでも何でもありません。
昔からよくある問題で、ジュニア数学オリンピックの本などで例題として取り上げらていますし、灘中を受験する教え子に解いてもらうとすぐに解けてしまいますからね。
詳しくは、下記ページで。
慶應義塾女子高等学校2023年数学第1問[1](解答・解説)