立方体のサイコロについて考えます。サイコロの向かい合う面の数字の和は7になります。

(1)図1は、あるサイコロの展開図です。これを組み立てたものが図2です。図2の空いている面に入る数字を、向きも考えて書き入れなさい。

(2)図3は、あるサイコロを2方向から見た図です。このサイコロの展開図が図4です。図4の空いている面に入る数字を、向きも考えて書き入れなさい。

(図はホームページを参照)

 

立方体の展開図における有名解法(最も離れた2頂点に着目して頂点の記号を付ける解法(いわゆる頂点打ちの解法))を知らなくても解けるので、算数オリンピックのキッズBEEにチャレンジする子にちょうどいい問題です。 

立体感覚がなくても何の問題もなく解けます。

詳しくは、下記ページで。

 栄光学園中学校2017年算数第3問(問題)

 栄光学園中学校2017年算数第3問(解答・解説)

 

 中学受験算数プロ家庭教師の生徒募集について

 中学受験算数プロ家庭教師のお申込み・ご相談