日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)2017年予選の問題
今回は日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)2017年予選第3問を取り上げます。
2の□乗というのは、2を□個掛け合わせた数のことです。
このことを問題文に付加すれば、小学生でも簡単に解ける問題で、中学入試に出されても簡単な部類の問題でしょう。
結局のところ、2、2×2=4、2×2×2=8、2×2×2×2=16、2×2×2×2×2=32、2×2×2×2×2×2=64を3つずつ2グループに分けて、それぞれの合計をできるだけ接近させるだけの話です。
64と32は別のグループに分ける必要がありますね。
32を64に近づけるためには、残り4数のうち大きいもの2つを組み合わせる必要があります。
32+16+8=56と64+4+2=70の比は56:70=4:5となります。
5/4=1.25、4/5=0.8だから、1に近いのは4/5となります。
間違えるとしたら、うっかり5/4を答えとしてしまったという感じでしょうかね。
算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEE対策ならプロ家庭教師のPTへ
算数オリンピック・ジュニア算数オリンピック・キッズBEE対策のお申込み・ご相談